タグ : 高文連

第13回柳星祭・美術部の様子!(写真大量)


さぁ夏休みまであと少し!てことは高文連までもあと少し!気付けば作品搬入日まであと1ヶ月となってしまいました…!

というわけで今の美術部の様子を…とも思ったのですが、先日の柳星祭の様子を掲載したいと思います。

まず、今回の柳星祭では、前回のブログにてちょっと紹介した美術部おばけ屋敷のファストパス(入場券)の配布を行いました。

この入場券制度は今回が初でして、配布方法を考えた後に、生徒公開日の入場券に関しては柳星祭前に観覧希望者を募って配布しよう!ということになったのでした。

単純に時間で割って算出した観覧可能枠は45組
正直事前配布を行うといっても、果たしてどれだけの生徒が集まるのかが未知数…。たくさん来るのを期待していたのに全然集まらなかったら切ないけど、たくさん来たらたくさん来たで果たして納得してもらえるのか…とまぁいろいろ心配しつつ事前配布の時を待っていたところ……
 
 
 
 
開始20分前くらいからあれよあれよと人が集まり……開始5分前には……

……すんごい行列に……!!

美術室向かいの講義室から、果ては教室棟の情報室前までという、とんでもない長蛇の列……!!!


 
 
 
ほうっておくとどんどん行列が伸びていくため、予定時刻をもって並ぶのを打ち切らせてもらいました…。
並ぶのはグループの代表者のみであることを伝え、列を整理して組数を何度も確認したところ、ななんと128組も集まってくれたのでした…!なんとありがたいことでしょう…(ToT)そして、なんか申し訳ない…。。

というわけで、当選倍率は約3倍となってしまいました。。

ま、気を取り直して!最初のひとにくじを引いてもらおうではないか!!

さぁ、記念すべき最初のくじは……?!

なんと!一発目から「ハズレ」が出てしまいました!
しかし!その場はハイテンションで大盛り上がり!!さすがは一発目!!

その後どんどんくじを引いていきます。当たった人にはくじに書かれたユニットの入場券を配布していきます。

それはもう悲喜こもごも。ハズれてしまった人たちよ…申し訳ない…。また来年どうぞ…。。卒業していたら、遊びに来てください…。。

そして、いよいよラストふた組。くじの中身は、1つは当たり、1つはハズレ…。

同時にくじを引き……

まさに明暗が分かれた瞬間でした。

無事くじ引きが終わってホッとしている面々。

その日の放課後、いよいよ柳星祭目前ということで打ち合わせ。

 
 
 
というわけで柳星祭初日。
この日は天候不順のため前夜祭となる行灯行列は延期に。よって開祭式とクラスの衣装をパフォーマンスで発表する「イチコレ」が実施されました。
最後は全校生徒で記念撮影。

そして翌日の柳星祭2日目。この日は生徒のみの校内交流日。
11時からスタートしたわけですが、美術室の前はというと…

ガラ〜ンとしています。。

例年は開始前からおばけ屋敷の行列が出来ているのですが、今年は当然ですが行列なし。驚くほど閑散としています。

しかし最初のユニットであるグループはしっかりと待合所で順番を待っていました。

どばしが一生懸命注意事項の説明を行っています。どばし、説明上手だったな。

おばけ屋敷の観覧が終わった生徒たちに感想を聞いてみると、「怖かった!」「ヤバイヤバイ!!」という声を聞くことができました。よかったよかった…。

しかし、生徒公開日だとさすがに美術室に足を運ぶ生徒もあんまりいない…まぁいるんですけど、そんなもんかなと。
逆に先生方は似顔絵を描いてもらいに来てくださいます。ありがたいかぎりです…。

はまやねんはなぜか大爆笑(笑)

生徒も何人か似顔絵を描かせてくれました^^

というわけで、生徒公開日は割と穏やかに過ぎていきました。
おばけ屋敷も入場券制にしたことで混雑もなく、ちょっとこっちのシフトの入れ替えで多少バタバタする場面もありましたが、それでも例年よりずっとやりやすかったようです。
それぞれのユニットの集合時間もきっちり守ってくれたおかげで特にトラブルもなく、無事に終了することが出来ました♪
 
 
 
 
さて、最終日である柳星祭3日目、一般公開日です。

おばけ屋敷は一般公開日については完全に来校者のみの観覧にし、オープン早々多くの人たちが集まってくださいました。

10組目以降はご都合の良い時間をお客さんに確認し、入場券を配布するという方式を取りました。
すべて綿密な計画のもと動き、きちんと説明して配布したことでこちらも想像以上にスムースに運営できました。いやー入場券システム、すごいわ…。

美術室のほうにもたっくさんの方に足をお運びいただき、作品を見ていただいたり似顔絵を描かせていただくことができました♪

意外にも?!子どもの扱いがとても上手な1年生…!コミュ力高い…!

そうそう、美術部の卒業生も遊びに来てくれました!一番左は部員ですが^^;

そして、相変わらず自転車に乗れないというたろーちゃんまで…!!

あれ?今年はおばけ屋敷大好きOBが来なかったな、そういえば。。元気かな…。

そんなこんなで14時に一般公開時間も無事終了。
たくさんのお客様が美術室の展示やお化け屋敷に足を運んでくださいました。感謝感謝です…。
美術部の活動についてお褒めの言葉をかけてくださる方々も多く、認知されてるなぁと心からありがたく思いました。
しかし、ホントにトラブルなく順調に終わったなぁ、今年の美術部展示は…。
今年も、中の部員たちは汗だくになりながら一生懸命頑張っておどかしてくれていました。お疲れさま!!
 
 
 
 
さて、ここからはいよいよ柳星祭もラストに向かって突っ走ります。
初日に行えなかった行灯行列&打ち上げ花火の後夜祭が待っている!

しかし…外の天候は…いつ降り出してもおかしくないような微妙な空。。天気予報も、夕方5時から雨が降り出すとか…。。
おかしい…曇りのち晴れ、ときどきこいなつだったんじゃないのか…。これで晴れてくれればまさにポスターのキャッチコピー通りだったのに…。。

でも、結局終わってみればギリギリ雨らしい雨には当たらず、なんとか打ち上げ花火までできたので本当によかった。まさかの後夜祭中止展開にならず、ここは皆の思いが天に通じたのだと思いたいです。

それでは、行灯行列中に見つけた部員たちの写真を。

行灯行列の休憩地点である千代台公園にて。

再開前に全員で集まって記念撮影!

さ、今度は学校まで戻ります!

だんだんあたりは暗くなってきました。行灯のあかりが綺麗な時間帯です。

こっちは今年は記録係なので黙々と写真撮影していたためちょっと肌寒い感じでしたが、高校生はやはり若いね…元気いっぱいでした!

すべてのクラスが学校まで戻り、グラウンドではいよいよファイヤストーム点火!

そして……

恒例の打ち上げ花火。今年は例年に増して一段と綺麗に夜空に輝いていました。
後夜祭の花火ってのも、なにか今までの苦労が報われるような気持ちになれるというか、ラストの演出としてはいいものですね。

校舎が、祭りのあと、って感じです。

かくして、今年の柳星祭は幕を閉じたのでした。
 
 
 
翌日。
例年だとだいたい最終日の次の日は片付けなんですが、今年は暦の関係(海の日)でお休み。
本来ならば疲れ果てて休みたいところではあるのですが、美術室&講義室の復元作業を行わないと翌日の片付けに間に合わないため、午後から部員に出てきてもらって大掃除を敢行。

ほとんどの部員が片付けにやってきてくれたおかげで思いのほか片付けも順調に進んだため、高文連もあることだし思い切って床磨きもやろう!となり、皆で床をせっせこ磨きました。

終わったあとは、アイスでお疲れさん!!

ここで1年生が自宅から持ってきた函館の有名洋菓子店「ペシェ・ミニョン」のクマのかたちをした大きいチョコを食べよう!と。
なぜか3年おきゃべがドヤ顔でチョコを掲げます。

しばらく謎の撮影会が続いたのちに、満を持していざチョコ割り!ここでもおきゃべは謎のドヤ顔。

木槌で叩いて割ったチョコを皆でほおばりましたとさ。
 
 
 
そんなこんなで今年の柳星祭も終了!
学校祭の準備を通して部員たちの交流も深まったようです。やはりなにか大きなものを皆で作り上げるという経験はとても大事。
クラスの方でも学校祭となると美術部員が活躍する機会も多く、頼りにされて頑張った結果各部門で素晴らしい結果を出して嬉しい場面もあれば、逆に理不尽な要求に涙を流すような場面もあったようです。

でも、ポスターのキャッチコピーにあるとおり、曇りのち晴れ、なんだと思うな。
一生懸命に頑張ってきた人には、必ずいいことが訪れるものであると、顧問は信じたい。それがいつ来るかはわからなくとも、頑張ったという証は自分の中にしっかり刻まれるし、それを見ていて応援してくれている人も必ずいます。
だから、やれることはなんでもやりゃいいし、頑張れば頑張ったぶん、きっとそれはその人の血肉となってこれからの人生に必ずや生きてくる。そう思って、これからもいろんなことに頑張っていける人になってほしいと思います。忙しいのは、むしろラッキー!くらいに思えばいいのさ!(笑)あ、これブラック発言ですかね…。。

でも、そういうひとのもとにはきっと、「ときどきこいなつ」的なことがやってくるんだよ。
 
 
 
 
さ!
学校祭は終わった!次は、僕らのお祭りが待ってるよ!!
これからは、全国まで続くお祭り、高文連の夏だ!
せっかく部活動させてもらえてるんだ、1日1日の時間を大切に、搬入まであと一ヶ月、濃い夏にしようじゃないのー!!!がんばろーーーー!!!ヽ(=´▽`=)ノ


長い長いGWもいよいよ…


さぁ、ゴールデンウィークもいよいよあと3日で終わりですね。いやー長かった…!
あっと、気づけば今回のブログは令和になって初のブログでした!

というわけで、こないだの30日のこと。
3月に卒業したOGのさよちんとまっつんとおしゃない、あと写真には写ってないけど山Pが遊びに来てくれました^^

さよちんからは美味しいコーヒーとお菓子をいただいちゃいました。わざわざありがとう♪

大学生や社会人になった彼女たちからはいろんな話を聞きました。大学生はやっぱり学生生活を満喫しているようです。
おしゃないなんて、UFOを呼ぶサークルに入ったとか…今後が楽しみなような不安なような…(笑)

でもまぁまだ新生活も始まって1ヶ月足らずですから。これからもっと楽しんでいってほしいものです。

黒板にはOGから後輩に向けて激励?のメッセージが…。

そんなこんなでGW、部員もちらほらやってきては制作したり構想を練ったりしています。
今日は来ていた部員も帰ったので、もう自分も帰ろうかなーと美術室を出たところで1年男子が廊下に。
聞けば誰もいないので帰ろうとしていたらしい…。待て待てぇ〜い!せっかくGW中にもかかわらず来たんだから、高文連の話をしようぜ!と美術室に引きずり込み、構想の練り方を黒板を使ってあれこれレクチャーしました。

美術室には過去の全道や全国の資料もいっぱいあります。

まずは自分が何が好きか、何に興味があるかを少しずつ認識していくところからかね。

ただ描いてみたいから描く、もちろんそれも制作の動機のひとつではあるんですが、いっときの思いつきだけで突っ走るとあとあと困るのが目に見えています。いっぱい思いを巡らせて、自分が表現してみたいことを大切にして、構想を深めてくださいな。資料となるような写真も今からたくさん撮っていくといいね^^

時間はあっという間に過ぎていきます。
少しでも30号にかける時間を確保するためにも、目標を決めて動いていきましょう。2・3年生も、ボヤボヤしてると…。。

ま、16・17日の地区大会もあるからね。
その二日間は多分必死で制作することになると思うので、そこから、なのかな。1年生初の地区大会で根っこの魅力に取り憑かれ、そのまま全国まで上り詰めた部員もいたわけだし…(笑)

連休明けは改めて全道・全国の作品を見ながら構想練りの話をしますので、お楽しみに!
頑張っていこう!!


平成30年度高文連出品作品まとめページを作りました。


今年度の高文連出品作品について、平成30年度高文連出品作品集のページにまとめました。

…実はブログの一番上にひっそりとリンクがあるんですが、見て分かる通り過去の作品については全然まとめられていないという…。すみません…。
今回はたまたま出品前に写真をしっかり撮っていたので、一気に作ることができたのでした。もしよかったら見てみてください。

平成30年度高文連出品作品集


支部展閉幕しました!


24日、金曜日。
放課後、みっふぃー、きくちプロ、すほーいのOG3人娘がやってきました!

センターを気取るきくちプロは、以前からOG枠でブログに出たかったらしいです(笑)
しかし…よりによって帰りの時程が繰り上がってしまうほどの大雨の日にやってくるという…。
しかも、小樽のお菓子をおみやげに持ってくるという…。全道大会は小樽だというのに…(笑)

ま、さすがはきくちプロ、久しぶりにやってきてもハズしません。おみやげはみんなで美味しくいただきます♪ありがとう♪

このあと彼女らは大雨の中、支部展を観に芸術ホールへ向かったのでした。
 
 
 
25日、土曜日。
会場当番でギャラリーに行くと、作品を鑑賞している人物が。
全国総文祭常連、岩内高校の小倉先生でした…!

小倉先生、さっそくうちの生徒につかまり、講評を求められています。

ななんと一人につき15分くらいも話してくださっていました。講評をもらえた部員はラッキーだったね…!

しかも顧問はというと、黒松内の道の駅「トワ・ヴェールII」の美味しそうなウインナーやハムをおみやげに…♪
美味しいんだよね、あそこのウインナーとか♪♪ありがたく頂いちゃいますヽ(=´▽`=)ノ

その後もいろんな話で盛り上がったり講評をもらったりして、13時半頃に来たのに結局終了の18時までいる羽目になるという…ホントいろいろとありがとうございました。。
 
 
 
 
そして、26日、日曜日。今日はいよいよ支部展最終日。
午後から全体合評会、そして搬出があります。

お昼頃の会場。
合評会の関係で会場はごった返しています。

多くの人は各校部員に配布されている批評カードの記入をしていました。

このあとは合評会。
1時間半という時間は、こちらとしては合評をしているとあっという間です。でも各校の部員の皆さんは講評をもらうためにずっと並んで大変でしたでしょうね。。講評は無事もらえたでしょうか。
私も多くの作品の講評をさせていただきましたが、頑張りが感じられる作品がいっぱいで、なんかもういろいろ話してあげたいなと思うことだらけでして…もっと時間がほしいくらいでしたね。。
また来年もいろいろな作品に出会えることを楽しみにしています。ぜひ頑張って素敵な作品をうみだしましょう!ヽ(=´▽`=)ノ

そして……いよいよ搬出作業の時間となりました。
展示するのは時間がかかるけど、撤去するのはあっという間なわけで…。

市函美術部は全道に発送する作品の業務を総出で行いました。

これだけは絶対に間違えられないお仕事…。何度も何度も確認を行いました。

搬出開始から約40分ほどですべてのナンバリング作業等が終わり、一時保管場所である市函の合宿所へ作品を手持ちで移動し、無事搬出作業が全て完了しました。

もりやせんぱいのご家庭よりいただきました萩の月とおやつカルパスをいただき、ほっとひといき。
差し入れありがとうございましたm(_ _)m

というわけで、皆さんお疲れ様でした!!とうとう支部展終わったぞーーー!!!

そして、市函美術部の面々からカリスマ的な人気を誇る、江差の十河先生も一緒に!

あ~~~終わった!!終わってしまった!!皆さん、搬出作業お疲れさま!!そして、高文連にかけてきたこれまでの時間全てにお疲れさまでした!!!!

春から動いていた高文連が…とうとう終わった…。
なんというか、達成感と喪失感が半端ない…。顧問なんて別に制作していたわけでもなんでもないけれど…それでも、部員たちとともにやってきたこれまでの日々は、毎年毎年思うけれど、本当に充実したものでした。

僕たちの夏のお祭りも、これで終わりです。

3年生はこれで最後の高文連だったわけで…。一応このあと全道大会があるけれど、それが終わったら正式に引退…。なんかあっという間だったな…。
まだ全て終わったわけではありませんけど、まずはひとまず、お疲れ様でした。

ささ、1・2年生については、これからまだいろいろあるからね!先輩たちの分までまた全力で頑張って楽しんでいきましょう!やるしかないぜ!!

また、これまで応援してくださっていた多くの方々に、心より御礼を申し上げます。
部員の保護者の皆様には本当にいろいろとお世話になりました。お陰様でとても良い活動をさせていただくことができました。
今後とも市函美術部を何卒よろしくお願いいたします。
 
 
 
というわけで業務連絡です。

・火曜日に合宿所から物品を移動しちゃいましょう。1・2年生中心で。
・レポートは、いろいろ記憶が薄れる前に、まだ気持ちが熱いうちに。ルーズリーフ両面にしっかりと書きましょう。制作についてのこと、講評について、などなど…。3年生は書ける時でいいです。まさに今が忙しい人も多いと思うので…。
・顧問からのガチ講評を受けたい人は、後日言ってください。といっても多くの人は全道から帰ってきてから、かな?
・来週はもう前期期末考査です。勉強もしっかりやれよ!!赤点と欠席には注意だぞ!!