高文連美術全道大会「旭川大会」無事終了!


10月11日・12日の両日、旭川市で開催されていた高文連全道美術展・研究大会に行ってきました!

121013c.jpg

まずはご報告!!
「全道優秀作品」に本校からは以下の6点が選抜されました!
3年 桶本 理麗「本体」
3年 江口 奈穗「見<エ>ナイ」
2年 鈴木  愛「いつまでも」
2年 黒瀧 舞衣「ねっこ」
2年 笹森 杏菜「いっつ すもーる わーるど。(仮)」
1年 北野 美佳「椅子のある風景」
(作品については平成24年度高文連出品作品一覧をご覧ください)
そ・し・て…
道南支部から全国推薦作品としてノミネートしていていた作品「ねっこ」が、専門委員会での厳正なる審査の結果、見事全国高総文祭出品作品に選抜されました!!

12kurotaki.jpg

次年度長崎県で開催される第37回全国高等学校総合文化祭 美術・工芸部門「2013長崎しおかぜ総文祭」にて展示されます。
これで市立函館高校美術部からは2年連続の全国出品となりました!ヽ(^0^)ノ
応援してくださっていた皆様、本当にありがとうございました。
さて、それでは全道大会の報告です。
■10月10日(水)大会前日
顧問は専門委員会出席のため14時前にはJRで旭川に到着し、会場入りしました。
会場ではピンクのジャンパーを羽織った上川支部の皆さんが一生懸命展示作業を行っていました。

121013r.jpg

15時からは専門委員会。メインは今回の全道大会についての話と全国作品の審査。
例年この審査で相当時間がかかります。今年も例に漏れず審査にはかなりの時間がかかりました。
終了したのは18時過ぎ。ホテルに到着したのはちょうど18時半。夕食の時間に間に合わないかなと思っていたら、ちょうどギリギリ間に合いました。
で、早速部員らと合流して夕食を取っていたところ、そこにやってきたのは札幌北陵高校の皆さん!
いきなりテンションがあがる両美術部員!そしてようやく再会することができた札幌北陵高校のにゅーとんさんと、うちののざわな部長は、会うなりお互い飛びついて抱擁。よかったのぅ…よかったのぅ…・゚・(ノД`)・゚・。

121013q.jpg
121013a.jpg

■10月11日(木)大会1日目
大会当日です。9時前に会場である大雪アリーナに到着。

121013b.jpg

のざわな部長が前日に買ったというカエルの手袋。彼女は「結構高かった」ということを強調していたのでネスミスやねっこと一緒に値段を当てようとしたんですが、結局購入金額を教えてくれませんでした。まったく女心というかのざわな心はよくわかりません。ま、いいや。
開会式が終了後、Aグループの我々は早速旭山動物園へ移動。バスで45分くらいかかりました。
到着直後は雨もまだ降ってなかったんですが、徐々にぱらぱらと降り始めた雨は、いよいよ本降りに…。

121013p.jpg
121013f.jpg

みんな傘を差しながら動き回る動物をスケッチしていましたね。でもさすがに後半はかなり雨が強く、大変だったようです。
顧問は動物の写真を撮ってました。旭山動物園に来るのは18年度の全道大会以来だったので、結構楽しみだったんです(^^;;;

121013d.jpg
121013e.jpg
121013g.jpg
121013h.jpg
121013i.jpg

スケッチ研修終了後は大雪アリーナへ。
描いたスケッチを切り取り提出し、その後は作品鑑賞タイムでした。
さすがに全道大会、質の高い作品がずらりと並んでいました。どれも見応えのある作品です。

121013t.jpg

早速作品の講評をしてもらう部員らの姿も見られました。
張り切って大御所と呼ばれる(勝手に呼んでいる)ような先生方に果敢に講評を依頼しにいくうちの部員…大したもんです…僕には怖くてできません(笑)

121013u.jpg

でもきっとすごくいい勉強になったことでしょう!
講評してくださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございましたm(_ _)m
かくいう私も様々な学校の生徒さんから講評を頼まれまして、あーだこーだ言ってきました。
あくまでも私見なので他の先生方とは違う部分もあるかもしれませんが、様々な見方ができるのが美術のいいところでもあり難しいところでもあると思います。一意見として、参考にしていただければ幸いです。
北陵の子たちの作品の講評もね、させていただきました。
当初は8月の石狩大会のその場でしようと思っていたんですが、全道の会場でお願いしたいと言われていたんですね。なので、張り切って講評させていただきました。
石狩大会4日前に北陵高校にお邪魔した時に何人かの方々にアドバイスというかコメントをさせてもらったんですが、その時に話したこと以上に頑張って作品を仕上げ、全道を決めてきたんです。なので、こちらの喜びもひとしおなわけです。
なんとしてでも全道に行く。全道に行って、市函美術部と再会する。
そして、うちらもなんとしてでも全道に行って北陵美術部と再会する。
この強い想いがあってこその、お互いの結果だったんだと思います。最高じゃないすか。まさか美術部でこんな熱い想いが持てるとは。この2年の内に、生徒のみならず自分も本当に素晴らしい経験をさせてもらえている気がします。
こういう輪がもっと他校にも広げていけたら、きっとさらにおもしろい事になるような気がしますね。
ちなみに、夜はホテルの一室にうちの部員と北陵の部員がごっちゃに集まって夜遅くまで盛り上がっていたようです。
きっとかけがえのない時間を過ごすことができたことでしょう。こういうのはあとになってからすごい事だったんだなぁと気付く事でしょう…。
私はというと…若手と呼ばれる?各校の顧問の先生達6名ほどで秘密の会合を開いておりました。
大変刺激になるいい会だったと思います。これからもっと頑張っていかなくては!という気にさせられました。
■10月12日(金)大会2日目
朝ホテルをチェックアウトした我々は、8時半頃会場に到着。
会場では昨日のスケッチ研修で描かれた作品がベンチに貼られていました。

121013o.jpg
121013j.jpg
121013k.jpg
121013l.jpg

「デコパージュ」という技法で、切り抜いた絵を貼り付け、その上からニスで固めるというものです。
このベンチは旭山動物園に半永久的に置いていただけるとのことなので、将来また旭山動物園に来たときには、ぜひ自分の描いた作品が貼られたベンチを探してみてほしいですね。
結婚して子どもが出来て、その子どもに見せてあげるなんてのも、素敵ですねぇ。
さて、閉会式では全国総文祭出品作品生徒の表彰がありました。
平面作品では10点、立体は4点が来年度の全国に行きます。約1700名ほどいる1・2年生の美術部員の中から狭き狭き門をくぐり抜けることが出来るのは、たったの14作品なのです。

121013m.jpg

表彰を受ける根っこ。さすがの根っこも心なしか緊張していたように見えました。

121013n.jpg

最後は、札幌北陵高校の皆さんと記念撮影。。

121013s.jpg

本当に、記念に残る1枚でしょうね、これ。
以上、全道報告でした!
というわけで、とうとう全道大会も終了してしまいましたね。
結果だけを客観的に捉えれば上々だったと思います。しかし、この現状に満足せず、また来年の高文連に向けてこれから頑張っていかなくてはなりません。もう、次の高文連は始まっているんです。
そのためにも、今回の全道で得たことをこれからの制作に生かしてほしい。
全道に行った人は、きっと様々な事を思ったことでしょう。
「どうしてこの作品が全道優秀に選ばれなかったのか」「全国に行く(行った)作品を実際に見て、何を感じるか」「他校と交流することからは、いったい何が得られるのか」
何かを得ることなく終わったという人は、いないと思います。
ただ楽しい思い出を得るためだけに全道に行ってるわけではないんです。次につなげていくために、それぞれがまた頑張っていかなくてはならないのです。
来年の高文連の前には、道展U21があります。
今回の全道で受けた刺激を原動力に、これからまた頑張ろう。北陵の菊地先生もおっしゃってます、鉄は熱いうちに打て、と。
もう、次が始まってるんです。気持ちを切り替えて、全力で取り組もう!
今回全道行けなかった人たちは、次こそは絶対決めるつもりでこれから頑張って欲しい。
というわけで、全道に参加した人たちはレポートを丸2枚以上書いて提出です。2枚はフルに書くこと。19日(金)を期限とします。講評していただいた内容や見て感じたことを忘れないうちに、さくっと仕上げておきましょう。
そして、U21に向けて各自資料を集めてエスキースすること。2年生は見学旅行もあるから、とにかく早めに動き出すこと。ちんたらやってる奴とか相談に全然来ない奴は置いてくからなー。


  • トラックバック 停止中
  • コメント (4)
    • ぐっち
    • 2012 10/14 5:14pm

    全道大会おつかれさまでした!
    写真を見直すとすっげえ楽しそうに写ってますね
    だってすっげえ楽しかったですもん(笑)
    自分が本当に貴重な体験をしているんだなって改めて思いました
    今日は模試が終わってちょっとの間デッサンを進めました。
    もしと講習が重なると
    土日はほとんど練習できないんですよねぇー・・・;
    まあでも空いた時間を見計らってデッサンも勉強も頑張ります!

    • Ryu
    • 2012 10/14 9:40pm

    お疲れさまー^^
    最後の全道、いかがだったでしょうか。
    これで高校生活では最後の遠征だったわけだけど、満喫できたでしょうかね。昨年は地元函館開催だったし地区大会は市内だし、まともな遠征は初めてに近いよね。あ、U21があったか(^^;;;
    他校との交流は普段なかなか無いだけに、いい経験だったと思いますよ。
    こういうのにどんどん積極的になってほしいんだけど、結局引っ込んで出てこない人達もいるわけで…ま、残念ですな。
    デッサンは、学校だけじゃ間に合わないよ確実に。土日に残れる時間も決まってるしね。
    時間を作って、毎日しっかりデッサンするようにしなきゃ厳しいよ。
    ぶっちゃけ、学科より実技だから…。時間を削ってでもデッサン頑張るしかないよ!

    • 琉球人
    • 2012 10/15 8:22pm

    こんばんは、遠征お疲れ様でした!
    そして、2日目の会場へ戻るとき、いつものバス酔いでダウンして心配かけてしまってすみませんでした…。やっぱ薬は飲むべきでした…。
    人生初の動物園が雨模様だったり、紙が濡れて上手く描けなかったり大変でしたが、これも思い出として受け止めておくことにしました。そして、動物を描くのは保育園・小学校低学年以来なので緊張しました…。
    動物をメディアを通してみるより、生で見るのがやっぱり一番ですね!…と改めて思い知らされました。
    会場の作品をカメラに収めたり、批評カードを時間ぎりぎりまで書いていました。お気に入りの作品があまりにも多かったので大変ですが、カードいっぱいに感想や自分の意見を書くのは楽しいです!
    「○○がちょっと…;」と自分なりの意見・批判を言うのはやっぱり緊張しますが、自分の気持ちを伝えるのには一番ですね。
    いつの間にか石狩支部の作品に批評カードを書いていました。それだけ石狩支部のレベルは高いということなんですねぇ…。
    作品を近くで見たり、カメラのズーム機能で作品を見ると、「何日かけたのだろう」「どうしたら深みのある色がでるのだろう」と何回も思います。
    私は美大へ進学しませんが、大学生になっても社会人になっても、絵画の勉強をし続けたいと思っています。
    夜、ホテルの部屋で友達とわいわいやるのは苦手ですが(いつの間にか置いてけぼり状態になるって、『自分邪魔かな』と思い込んでしまいがちなので…)、皆疲れ知らずなんだなぁ・・・と思いました。
    私も札幌北陵さんだけでなく、他校の知らない人に声かけたかったのですが、声をかけるって勇気がいりますね・・・。
    なにはともあれお疲れ様でした!U21参加できないことに今も凹んでいますが、その代わり勉強に励みたいと思います…!!

    • Ryu
    • 2012 10/16 12:53am

    琉球人>
    長いコメントありがとうね。
    3年間美術部お疲れ様でした。先生は去年からの2年間のつながりだったけれど、この2年でとってもとっても成長したと思います。
    最後の集大成のあの作品に込められた想いは、とても大きなものだったと感じています。
    だからこそ、最後の全道に作品を連れて行ければよかったのだろうけれど…でもこれは結果だから仕方がない。けど、優秀で全道に行く事が出来て、もしかしたらみんなの中で一番多くの事を得手来られたかもしれないね。
    人一倍いろんな場面で気を遣い、悩んで辛い中頑張って制作した作品は、自分の中ではどんな作品よりも輝いていたんじゃないかと思います。
    最初は動物描きたかったもんね。
    先生が動物を描く事について意見したのも、最後の全道でわかってくれたようで本当によかったです。奇しくも北陵の菊地先生が同様の事をブログに書いていてこれまた奇遇だなと思いましたが、やはり生で見て感じられるものであるからこそ、絵になるんだと思います。
    それにしてもさ。
    他校の人に声をかけてみようと思えるだけでも、本当に大きな成長だよね。俺は嬉しいです、本当に。
    これからは進学のために全力を尽くしていく事になると思うけれど、その思いを胸にこれからもみんなで頑張っていきますよ!
    辛くなったらいつでも来いよな!^^