ゴリゴリ制作中!


さぁ、いよいよ7月もあと僅かとなりました。

部員は現在、午前中は講習を頑張り、そして午後からはひたすら制作という日々を送っています。
それにしても最近は蒸し暑くて大変…。。扇風機だけじゃどうにもならん…。。

でもよく頑張ってます。人が多すぎて暑いのなんのって。

今年の活動の雰囲気もいいですね。先輩たちや仲間に見てもらいアドバイスを受ける場面もよく見受けられます。

ハマチとえりつんは黒板の落描きを眺めながら談笑。


 
 
 
 
とまぁ、集中が切れてフラフラしている部員もいますけど、まぁ頑張ってます。
ただ、ちょっとペース的に心配だなーと思う部員は、だいたい気付いたらいないんですよね。知らないうちに帰ってるという…。知らないうちにってことは、顧問に挨拶もろくにしていかないってこと。んー時間も一応18時まで出来るようにしてるんだけどなぁ…。もったいない…。
合宿だって部活の時間を少しでも確保すべく行うんだから、今の時間を無駄にしないでしっかり着々と頑張ってほしいんだよね。ま、用事があるなら仕方がないんだけど…。

とにかく、フラフラしてないでじっくり腰を据えて作品と向き合おう。描けなくて苦しいことは多々あるだろうけれど、描けねーってそこから逃げても結局あとあと自分の首を絞めるだけ。
そして、だいたいこんなもん、って思ってやっている人は、結果が出てもまぁこんなもん、って思っちゃうんだよね。悔しくもなんともない、みたいな。全力でやるのかっこ悪い、全力でやって結果出なかったら恥ずかしいから適度に、みたいな厨二的発想はここには似合わないのです。

そんなヌルい気持ちでやってほしくないし、そんなんだったらやる意味もないし周りにいい影響を与えるわけもない。
ただ自分に適当な言い訳をしてお茶を濁す、そんな人間にはなってほしくないんだ。

完成したら思わず泣けちゃうくらいの強い気持ちを持って本気で頑張ろう。それが出来るのが部活のいいところなんだから。

顧問は昨日某高校の美術部さんを訪問して、構図の基本的な話から油絵の話やら果ては自分がなぜ美術の教員になったのか、などなどを話してきました。気付いたら3時間半も話しっぱなし。。
でも、そんなにも話したい!と思わせてくれる美術部(同好会)さんでした。みんな、一生懸命やりたいんだよね、絵が好きだから。

うちの美術部はすんごく恵まれてるんだよ?絵の具もオイルも使い放題、一生懸命活動する仲間もたくさんいて、いっぱいいつでも相談できる環境で、時間も確保されている。こんな幸せなかなかないんだよ。
恩着せがましいかもしれないけれど、うちの部員にはこのことを改めてよく噛み締めて理解してほしいな。
だから、もう頑張るしかないのだよ。ひたすら。そうやって感謝の気持を持ってひたむきに取り組んでいくことが、いろいろな人の恩に応えるということなんだと思う。

あ、北陵高校美術部さんもおんなじようなことをブログに書かれてました
思うことはみんな一緒なんだよなぁ…。顧問がここに書ききれてないことは、すべて北陵の菊地先生が書いてくださってるので、部員はぜひ読むべし(笑)

 
 
 
おまけ。

顧問の長男坊は夏休みの課題で学校祭のポスターを作らなきゃならないらしく、ちょうど部活も休みだったため先日2日連続で学校につれてきて準備室でひたすら制作に励みました。

アクリルガッシュでばっちりレタリングするための指導を、部員への指導の裏で行ってました(笑)
おかげでなんとか完成することができ、家庭的にも父ちゃん的な役割を果たせたことで立場を守ることが出来たと考えています。家のことは基本妻に任せっきりなので…たまには活躍しなくては…^^;


いよいよ明日から夏季休業スタート…!


本日は夏休み前最後の日でした。明日からいよいよ夏季休業スタートです!

さて、今週は授業の中で函館美術館に展覧会を観に行く「美術館ウィーク」というものを行っておりまして…

ちょうど今函館美術館ではミュシャの展覧会が開催されているのです。
教育目的であれば美術館の特別展鑑賞がなんと無料!毎年2回ほど授業の中で鑑賞に行っています。
なんせ美術館までは徒歩10分程度。素晴らしい立地ですなぁ…。

で、今日は1・2時間目が1年生の美術の時間だったんですが、なんとオープン時間は9時半からなのに9時からと勘違いしていたため、急遽現在の美術室を1年生に見せることに。

現在美術室はすでに夏休みモードになっており、制作途中の作品がずらりと並んだ状態。美術選択者の1年生たちは、驚きの表情でその作品たちを鑑賞していたのでした。
たまにはこういうのを見せるのも面白いかなと。ついでに部員も増えればいいなぁと(笑)

顧問は部員を連れても行ったため、5回ほど鑑賞させていただきました^^
そのなかで、思わず購入してしまったミュシャのクリアファイル。なんかこういう素敵なものを使っていると、仕事が少し楽しくなります♪

ミュシャ展〜運命の女たち〜は、8月25日まで開催していますので、ぜひこの機会にどうぞ♪
 
 
 
で、放課後。
いよいよ夏休みだぜーー!ってことで、軽く気持ちを引き締めるためのプチミーティング。支部展まで1ヶ月を切った今、これからの心構えとか取り組みについて簡単に話をしました。

そのときに、ちょっと紹介させてもらいました。

「シーニックバイウェイ北海道」のフリーペーパーです。なんか表紙からして素敵。

「シーニックバイウェイ北海道」とは、地域に暮らす人が主体となり、企業や行政と手をつなぎ、個性的で活力ある地域づくり、景観づくり、魅力ある観光空間づくりを目指す取り組みを行っている団体。そこで仕事をされている方がたまたま顧問の大学時代のひとつ下の後輩ちゃんで、そのフリーペーパーがFacebookで紹介されていたんです。
で、その今回発刊されたフリーペーパーに彫刻家の谷口顕一郎氏(顧問の教育大札幌校美術科時代の後輩)の作品が掲載されていたため、これは欲しい!読みたい!と思ってコメントしたところ、部員にも紹介してあげてください〜とのことでわざわざたくさん送ってくださったのでした。

谷口顕一郎氏(ぼくらのなかではケンケン、ケンくん)は、学年は違うけど年齢は一緒で、大学時代にはよくつるんでいろいろなことをしたり語り合ったりし仲の良かった後輩。そんな大学時代の話も交えて紹介させていただきました。ほら、部員の中にも今後遠い後輩となる者もいるかもですしね。厳密には札幌の美術科と岩見沢の美術科は違うけど…。
今回掲載されていた氏のエッセイも、実に味のあるもので。あーなんかこの感じ、ケンくんらしいわーと思い懐かしみながら読ませていただきました。

ちなみにケンくんは現在ドイツのベルリンにて活動をされているようです。なんか…すごいよね…。みんなの中からもそういう人が出てきたら面白いのになぁ…。
 
 
 
そんなこんなで、部員もいよいよ夏休み!ってこともあって張り切って制作していました。めっちゃ暑かった。

で、みんな帰ったところで、制作途中の作品を眺めるのが私の日課。

以前のブログにも書いたことがあるんですが、この誰もいない空間で制作中の作品を眺めながらここいいなぁとかこれどうするのかなぁとかあれこれ考えるのが好きなんですよね。
普段の多忙な時間から離れて、ちょっと時間を忘れるという。顧問の癒やしの時間のひとつでもあります。

今年の作品たちはどうなるだろうか…。
ようやく昨日で全員の構想が決まり、皆キャンバスに入ったところ。どの作品もこれからがとても楽しみです。それぞれが試行錯誤をしながらキャンバスに向かう姿は、いつ見ていてもいいものです。

勉強も大事だけど、部活だって今だけのかけがえのない時間。ぜひ、どっぷりと浸かってほしい。真剣に取り組んだ経験というものは、これから生きていく人生の光となると思っています。頑張ってほしいな。

黒板には、恒例の計画表がはられています。あれ?1人まだ貼ってませんな。2年生のYUZUHAかな。ま、明日には貼られるであろう…。

計画表には、それぞれのメッセージが添えられています。面白かったものをちょっと紹介。

学年書き間違えたふりして全国行きたいという、3年生の嘆きが聞こえてきます。全道優秀作品選出を目標に頑張りましょう!

何がいいって、スナフキンがかわいすぎる。搬入が終わったあとの「ゆっくり休もう」がなんかいい。

「ねばーるウィーク」「がんばるウィーク」「もえろ!!ウィーク」となっています。ねばーるウィークってなんだろう…(笑)

「たのしむぞ!!」なんかいいね!そう、楽しまなきゃだよね!3年生はラスト高文連、楽しまなきゃ!!

えーと、この子に至ってはちょっとなに言ってるかわからないんですが、まぁ、やっぱり全国行きたいのは3年生も一緒なんだなあって。
 
 
 
というわけで、たまたま紹介したのはすべて3年生だったわけですが…
1年生よ、3年間なんてあっという間、だぞ。悔いのない高校生活にするためにも、ぜひ、最初っから全力で頑張っていきましょう!!ただ、全国はそんなに甘くないぜ…。
2年生も全国ラストイヤー!!スタートが遅かった分、これから一気に巻き返していこう!!
3年生、全国は無理だけど(笑)全員で全道行けるよう頑張ろうぜ!!不安な人もいるけどね!!

さ、そんな怒涛の夏休みがいよいよスタートです!!頑張りましょう!!!


第13回柳星祭・美術部の様子!(写真大量)


さぁ夏休みまであと少し!てことは高文連までもあと少し!気付けば作品搬入日まであと1ヶ月となってしまいました…!

というわけで今の美術部の様子を…とも思ったのですが、先日の柳星祭の様子を掲載したいと思います。

まず、今回の柳星祭では、前回のブログにてちょっと紹介した美術部おばけ屋敷のファストパス(入場券)の配布を行いました。

この入場券制度は今回が初でして、配布方法を考えた後に、生徒公開日の入場券に関しては柳星祭前に観覧希望者を募って配布しよう!ということになったのでした。

単純に時間で割って算出した観覧可能枠は45組
正直事前配布を行うといっても、果たしてどれだけの生徒が集まるのかが未知数…。たくさん来るのを期待していたのに全然集まらなかったら切ないけど、たくさん来たらたくさん来たで果たして納得してもらえるのか…とまぁいろいろ心配しつつ事前配布の時を待っていたところ……
 
 
 
 
開始20分前くらいからあれよあれよと人が集まり……開始5分前には……

……すんごい行列に……!!

美術室向かいの講義室から、果ては教室棟の情報室前までという、とんでもない長蛇の列……!!!


 
 
 
ほうっておくとどんどん行列が伸びていくため、予定時刻をもって並ぶのを打ち切らせてもらいました…。
並ぶのはグループの代表者のみであることを伝え、列を整理して組数を何度も確認したところ、ななんと128組も集まってくれたのでした…!なんとありがたいことでしょう…(ToT)そして、なんか申し訳ない…。。

というわけで、当選倍率は約3倍となってしまいました。。

ま、気を取り直して!最初のひとにくじを引いてもらおうではないか!!

さぁ、記念すべき最初のくじは……?!

なんと!一発目から「ハズレ」が出てしまいました!
しかし!その場はハイテンションで大盛り上がり!!さすがは一発目!!

その後どんどんくじを引いていきます。当たった人にはくじに書かれたユニットの入場券を配布していきます。

それはもう悲喜こもごも。ハズれてしまった人たちよ…申し訳ない…。また来年どうぞ…。。卒業していたら、遊びに来てください…。。

そして、いよいよラストふた組。くじの中身は、1つは当たり、1つはハズレ…。

同時にくじを引き……

まさに明暗が分かれた瞬間でした。

無事くじ引きが終わってホッとしている面々。

その日の放課後、いよいよ柳星祭目前ということで打ち合わせ。

 
 
 
というわけで柳星祭初日。
この日は天候不順のため前夜祭となる行灯行列は延期に。よって開祭式とクラスの衣装をパフォーマンスで発表する「イチコレ」が実施されました。
最後は全校生徒で記念撮影。

そして翌日の柳星祭2日目。この日は生徒のみの校内交流日。
11時からスタートしたわけですが、美術室の前はというと…

ガラ〜ンとしています。。

例年は開始前からおばけ屋敷の行列が出来ているのですが、今年は当然ですが行列なし。驚くほど閑散としています。

しかし最初のユニットであるグループはしっかりと待合所で順番を待っていました。

どばしが一生懸命注意事項の説明を行っています。どばし、説明上手だったな。

おばけ屋敷の観覧が終わった生徒たちに感想を聞いてみると、「怖かった!」「ヤバイヤバイ!!」という声を聞くことができました。よかったよかった…。

しかし、生徒公開日だとさすがに美術室に足を運ぶ生徒もあんまりいない…まぁいるんですけど、そんなもんかなと。
逆に先生方は似顔絵を描いてもらいに来てくださいます。ありがたいかぎりです…。

はまやねんはなぜか大爆笑(笑)

生徒も何人か似顔絵を描かせてくれました^^

というわけで、生徒公開日は割と穏やかに過ぎていきました。
おばけ屋敷も入場券制にしたことで混雑もなく、ちょっとこっちのシフトの入れ替えで多少バタバタする場面もありましたが、それでも例年よりずっとやりやすかったようです。
それぞれのユニットの集合時間もきっちり守ってくれたおかげで特にトラブルもなく、無事に終了することが出来ました♪
 
 
 
 
さて、最終日である柳星祭3日目、一般公開日です。

おばけ屋敷は一般公開日については完全に来校者のみの観覧にし、オープン早々多くの人たちが集まってくださいました。

10組目以降はご都合の良い時間をお客さんに確認し、入場券を配布するという方式を取りました。
すべて綿密な計画のもと動き、きちんと説明して配布したことでこちらも想像以上にスムースに運営できました。いやー入場券システム、すごいわ…。

美術室のほうにもたっくさんの方に足をお運びいただき、作品を見ていただいたり似顔絵を描かせていただくことができました♪

意外にも?!子どもの扱いがとても上手な1年生…!コミュ力高い…!

そうそう、美術部の卒業生も遊びに来てくれました!一番左は部員ですが^^;

そして、相変わらず自転車に乗れないというたろーちゃんまで…!!

あれ?今年はおばけ屋敷大好きOBが来なかったな、そういえば。。元気かな…。

そんなこんなで14時に一般公開時間も無事終了。
たくさんのお客様が美術室の展示やお化け屋敷に足を運んでくださいました。感謝感謝です…。
美術部の活動についてお褒めの言葉をかけてくださる方々も多く、認知されてるなぁと心からありがたく思いました。
しかし、ホントにトラブルなく順調に終わったなぁ、今年の美術部展示は…。
今年も、中の部員たちは汗だくになりながら一生懸命頑張っておどかしてくれていました。お疲れさま!!
 
 
 
 
さて、ここからはいよいよ柳星祭もラストに向かって突っ走ります。
初日に行えなかった行灯行列&打ち上げ花火の後夜祭が待っている!

しかし…外の天候は…いつ降り出してもおかしくないような微妙な空。。天気予報も、夕方5時から雨が降り出すとか…。。
おかしい…曇りのち晴れ、ときどきこいなつだったんじゃないのか…。これで晴れてくれればまさにポスターのキャッチコピー通りだったのに…。。

でも、結局終わってみればギリギリ雨らしい雨には当たらず、なんとか打ち上げ花火までできたので本当によかった。まさかの後夜祭中止展開にならず、ここは皆の思いが天に通じたのだと思いたいです。

それでは、行灯行列中に見つけた部員たちの写真を。

行灯行列の休憩地点である千代台公園にて。

再開前に全員で集まって記念撮影!

さ、今度は学校まで戻ります!

だんだんあたりは暗くなってきました。行灯のあかりが綺麗な時間帯です。

こっちは今年は記録係なので黙々と写真撮影していたためちょっと肌寒い感じでしたが、高校生はやはり若いね…元気いっぱいでした!

すべてのクラスが学校まで戻り、グラウンドではいよいよファイヤストーム点火!

そして……

恒例の打ち上げ花火。今年は例年に増して一段と綺麗に夜空に輝いていました。
後夜祭の花火ってのも、なにか今までの苦労が報われるような気持ちになれるというか、ラストの演出としてはいいものですね。

校舎が、祭りのあと、って感じです。

かくして、今年の柳星祭は幕を閉じたのでした。
 
 
 
翌日。
例年だとだいたい最終日の次の日は片付けなんですが、今年は暦の関係(海の日)でお休み。
本来ならば疲れ果てて休みたいところではあるのですが、美術室&講義室の復元作業を行わないと翌日の片付けに間に合わないため、午後から部員に出てきてもらって大掃除を敢行。

ほとんどの部員が片付けにやってきてくれたおかげで思いのほか片付けも順調に進んだため、高文連もあることだし思い切って床磨きもやろう!となり、皆で床をせっせこ磨きました。

終わったあとは、アイスでお疲れさん!!

ここで1年生が自宅から持ってきた函館の有名洋菓子店「ペシェ・ミニョン」のクマのかたちをした大きいチョコを食べよう!と。
なぜか3年おきゃべがドヤ顔でチョコを掲げます。

しばらく謎の撮影会が続いたのちに、満を持していざチョコ割り!ここでもおきゃべは謎のドヤ顔。

木槌で叩いて割ったチョコを皆でほおばりましたとさ。
 
 
 
そんなこんなで今年の柳星祭も終了!
学校祭の準備を通して部員たちの交流も深まったようです。やはりなにか大きなものを皆で作り上げるという経験はとても大事。
クラスの方でも学校祭となると美術部員が活躍する機会も多く、頼りにされて頑張った結果各部門で素晴らしい結果を出して嬉しい場面もあれば、逆に理不尽な要求に涙を流すような場面もあったようです。

でも、ポスターのキャッチコピーにあるとおり、曇りのち晴れ、なんだと思うな。
一生懸命に頑張ってきた人には、必ずいいことが訪れるものであると、顧問は信じたい。それがいつ来るかはわからなくとも、頑張ったという証は自分の中にしっかり刻まれるし、それを見ていて応援してくれている人も必ずいます。
だから、やれることはなんでもやりゃいいし、頑張れば頑張ったぶん、きっとそれはその人の血肉となってこれからの人生に必ずや生きてくる。そう思って、これからもいろんなことに頑張っていける人になってほしいと思います。忙しいのは、むしろラッキー!くらいに思えばいいのさ!(笑)あ、これブラック発言ですかね…。。

でも、そういうひとのもとにはきっと、「ときどきこいなつ」的なことがやってくるんだよ。
 
 
 
 
さ!
学校祭は終わった!次は、僕らのお祭りが待ってるよ!!
これからは、全国まで続くお祭り、高文連の夏だ!
せっかく部活動させてもらえてるんだ、1日1日の時間を大切に、搬入まであと一ヶ月、濃い夏にしようじゃないのー!!!がんばろーーーー!!!ヽ(=´▽`=)ノ


「第13回柳星祭ポスター」とか柳星祭準備の様子とか。


さて、今年の柳星祭ポスターが完成しました!


 
 
 

他愛もない会話をしながら、海岸沿いをゆっくりと歩く二人。
気がつけばさっきまで空を覆っていた雲も遠ざかり、高く澄んだ初夏の青空が広がっていた。
思えばこれまでいろんなことがあった。たいへんなこともあった。喧嘩をしたこともあった。涙を流したこともあった。どうしていいか戸惑うこともあった。でも、楽しいこともうれしいこともたくさんあった。
そんな日々を過ごしながら、ぼくらは少しずつ少しずつ成長していく。

気付くだろうか。そんなぼくらを応援するように、いつも色とりどりの花火が青い空に咲いていることを。そしてそれはまるで白昼夢のように。

曇った空も、やがて青空が広がって晴れ渡る。そしてときどき、想像もしていなかった素敵なことがやってくる。
そんな瞬間があるから、ぼくらはなんでも乗り越えていけるんだ。そして、思い起こせば、いつの時代も、いつの世代もそうなのだろう。

ぼくらの夏よ、早く「来い」。友人たちとともに「濃い」夏を過ごそう。夏に、人に、思い出に「恋」しよう。

ぼくらのこいなつの柳星祭。

 
 
 
 
とまぁこのような思いを込めてデザインしました。

今年のポスタープロジェクトには2年生4名が参加。中間考査明けから取り組んだポスタープロジェクトは、完成まで実に3週間近くの時間がかかりました。

まるでイラストのような雰囲気のポスターですが、実は写真と線画を合成したもの。皆さん「このイラスト誰描いたのー!??」と驚いてくださるんですが、残念ながらイラストではありません(笑)
加工した写真をポスターの原寸大でプリントしたものにトレーシングペーパーをかけ、その上からラフな線でトレースしたものを再度合成して調整し、花火の柄は生徒が水彩絵の具で色を付けた紙をスキャナで取り込み、単純な花火の型を作ってマスクしたものを使っています。
とまぁ、アナログ的な手法を取り入れつつ、デジタル処理をひたすら重ねるようなかたちです。
地面の部分と人物と町並みの部分、山部分と雲部分、そして空、すべて別画像を組み合わせ、すっきりした青空を目指して作りました。

例年のことながら、今年もやっぱり話し合いは大変でした。当初なかなかエンジンが掛かり始まらなかったメンバーたちも、徐々に「学校祭のポスターで僕たちが伝えたいこと」がかたちを成し始め、素材となる写真を撮りに行ってイメージを固めていきました。

しかし…毎週末撮影に行ってきたんですが、毎回天気が悪くて…。。

思いっきり晴れてくれればよかったのに、どんよりした空しか見せてくれず…心が折れそうになりながらも、無理やり画像を加工して明るくし、イメージと合う写真を選んでいきました。

かなり無理のある加工をしてなんとかそれっぽくし、そこからイメージをさらに膨らませていきます。

ざっくりと情報を配置し、花火の大きさを変えたりレイアウトをいじってみたり、あれこれと試案を作っていきました。

花火は当初入れるような話で進んでいたんですが、途中で写真と線画を合成するという案が出て、写真の雰囲気をそのまま伝えるのもいいのでは、と花火がなくなったりもしました。

うーん、今改めて見るとやはり途中感が否めませんね…。このあと画像はすべて作り直しています。比較して見ると結構違うことがわかりますねぇ。
 
 
 
その後やはり花火を入れたいという思いが強まっていき、その案は最終デザインでもわかるとおりとなっています。
とまぁ、二転三転四転しながら徐々にデザインが構築されていくのでした。

ただ、やはり最後に悩むのはキャッチコピー。
今回のキャッチコピーは「曇りのち晴れ、ときどきこいなつ。」となったのですが、まぁこのキャッチコピーに決まるまでには、まぁ様々なドラマがありまして…。
お互いの意見を戦わせながら、何が一番合っているのか、とアイディアをすり合わせていくと、どうしても複数の人数で考えているため簡単には全員一致とならず、またそのポスターに対する思いが強ければ強いほど、より話し合いは難航するわけで…。

しかしながら、そうやって腹を割って話し合いながら苦心して作り上げたものは、やはりその分輝くものだと思います。今までのポスター制作もまさにそうでした。

この4人のすがすがしい表情を見れば、それも感じていただけるのではないかと^^

真剣になればなるほど難しく大変で、でも完成したときの喜びもその分大きいという「ものづくり」の経験を、このポスター制作を通して4人はきっと身をもって学んでくれたのではないかと思います。いい勉強になったことでしょう。。

惜しむらくは、全国学校ポスター甲子園が終わってしまったことでしょうな…。今年からはもうコンテストはないですが、自分たちにできる最高のポスターが作れたことと思います。毎日がプレッシャーとの戦いでしたね…。
始まりがあれば、終りがある。なんとか無事終わってよかった…。
 
 
 
 
さて、そんなこんなで学校祭も今週末と迫っているわけで。
美術部は今年も「似顔絵描き」と「ほん怖系おばけ屋敷」をやるということで、部員たちも毎日一生懸命作業に追われています。

似顔絵の練習風景。

集めた大量の段ボールを使って、おばけ屋敷の支柱などを手分けして作成。

こんなセクシーショットも。。(笑)

部員数がいるとはいえ、なんせ大掛かりなのでクラスから抜けてきて忙しそうに作業に没頭。

こちらではおばけ屋敷のポスターを制作していました。


 
 
 
 
というわけで部員が頑張っている裏で、顧問は顧問であちこちから頼まれる仕事をひたすらこなす日々…。

学祭グッズも無事完成。今年は定番のうちわとタオル、それに新グッズとしてオリジナルプリント入りのアルミボトルを作りました。

今年は「ほっしー」なる謎のゆるキャラを考案してしまい、それがそのままデザインとして生かされることになるという、自分的には割と問題作ですが、うちの子には評判がよかったです。高校生的には…どうなんだろう…。。

あ、今年のおばけ屋敷では、今までとんでもない行列を作って最長待ち時間2時間とかどこの某有名アミューズメントパークなんだよ!ともうわけがわからないよ状態だったので…

いよいよファストパスっぽいものを作って配布することにしました。この入場券システムが結構頭を悩ませました…。5組1ユニットのユニット制にして細かく渋滞を解消していく策を考案したのですが、果たしてうまくいくのだろうか…。。ていうかうまくいってほしい。
ちなみに14日の一般開放日に対しては完全に一般客のみの入場のみとしました。柳星祭の趣旨は、「来場者に楽しんでもらう!」ですからね。生徒の皆さんにはご了承願いたいところです。

そして、こんなのも作ったりしています。

これも毎年の仕事ではあるんですが、玄関前に垂らす看板。「のぼり」の布地にプリンタで出力したものを使っています。これ、業者に発注したらえらい金額になりますよきっと…。

あと、今年の柳星祭プログラムですが、紙ベースのものも当然配布するんですが、デジタルデータ化してPDFとしてスマホで見ることができるようにしました♪

第13回柳星祭デジタルプログラム

プログラムにQRコードを掲載し、それを読み込むとスマホで見ることができるという…。
うちの学祭は廊下が狭くてめっちゃくちゃ混むので、プログラムを広げる余裕があまりないとの声を聞き、PDF化してみました。
ただ…歩きスマホの人が増えそうでちょっと心配…。

その他にもペンキの塗り方や行灯の作り方やセロハンの貼り方なんかをを教えに行ってみたり、生徒会はもとより放送局や新聞局からの依頼で画像作ったりなんだりと、なんかもう様々な仕事をこなしています。
しかし、果てには某先生の証明写真まで作ったりしていると、自分は果たして何屋さんなんだろう…と自問自答せざるを得ない…。。ま、いいんですけどね。声かけてもらえるだけありがたいと思おう…!誰かの役に立っているのなら、いいかなっと。

あと、こんなものも作ったりしています。学校祭関係ないですけど。

学校前のフェンスに取り付けてある掲示板の掲示物。つくるのもそうですが、取り付けが実に大変。終わったあとは思わず手伝ってくれた皆で打ち上げでもやりたくなるくらい汗をかきます(笑)
各部活の活躍が掲載されていますので、見る機会があったらぜひ足を止めて見ていただきたいですね。今年は全国に行く生徒が非常に多いんだよなぁ…すごいなぁ…。うちも負けてられん。

そんなこんなで皆必死に頑張ってます!
令和最初の柳星祭、一般公開は7月14日(日)となります!近隣の皆様、ぜひ足をお運びください♪市函生全員で皆様をおもてなしいたします(^O^)
美術部の展示もぜひ見に来てくださいね♪3階美術室にて開催しております^^
皆様のお越しをお待ちしておりまーーーすヽ(=´▽`=)ノ