タグ : 五稜郭タワー

校外展、無事終了しました!


3月10日の日曜日。この日は校外展の最終日でした。

部員の保護者様も多数お見えになりました。コメントボードを眺める母と娘。

130312b

顧問の子どもらも観覧に来ました。

130312c

広い会場を兄弟が縦横無尽に走り回ってました……。

部員の担任の先生も多数観に来て下さいました。

130312e

130312d

生徒の頑張りを担任が観に来てくれるってのは、本人にとっても嬉しいものでしょう。
一部、担任が来ないと嘆いていた部員もいましたが…(^^;;;ま、忙しかったんでしょう。

そして、先日いらして下さった時に私が不在でお会いできなかった、函館短大の輪島先生もまた来て下さり、また何人か講評していただきました。

130312f

輪島先生は現在も精力的に制作されている作家です。部員はぜひリンク先を見てみるよーに!すごい人なんですよ!!

今年も昨年に引き続き設置したコメントボード。たくさんのコメントで埋め尽くされました。

130312g

卒業旅行で来られた方からのコメントだったり、クラスの友人からの暖かい励ましのコメントだったり、一般の方からの嬉しいコメントだったり。このボード自体が宝物です。また美術室の奥に貼っておこう。

こちらは受付業務を行っているさえない男子部員(笑)

130312h

でも男子部員のおかげで女子だけには任せにくい力仕事もこなしてくれます。あとは制作意欲が女子に負けないくらいになってくれればいいんだけどな…。。

搬出作業前に記念撮影する面々。

130312i

さて、夕方4時をまわり、いよいよ搬出作業にとりかかります。

130312j

展示するのには丸2時間かかった作業も、搬出となるとあっという間です。

130312k

130312l

おおよそ30分程度で作品の撤去は完了。パネルやポールを片付け、掃除をして搬出作業は終わりです。

130312m

今回この校外展を開催するのに大変お世話になりました五稜郭タワーの方にみんなでお礼を言いました。

130312n

なんか…撤去前のステージを思い出すと、一抹の寂しさを感じます。8日間の校外展は長い展示にも思えましたが、終わってみるとあっという間でした

130312o

今回の校外展には本当に多くの方々に来て頂きました。延べ人数は、カウントしていないのも含めると約800人ほどが来場されたようです。中には新聞、ラジオ、テレビで知って駆けつけて下さったという方もおられました。宣伝って大事です。

天候も良かったり悪かったりと不安定な時期でしたが、多くの方々に自分たちの作品を観て頂けたこと、コメントボードやコメント用スケッチブックに残して頂いたメッセージは、部員全員でありがたく頂戴致します。今後の制作のモチベーションアップにつなげていきたいと思います。なにより、部員自身がそれぞれいろんな意味で影響を受け、自信につながった校外展になったのではないかと思っています。

今回の開催に関係して下さった多くの方々に感謝の気持ちを込めて。
本当にありがとうございました。
また来年、同じ時期に開催する予定です。またその時はどうぞよろしくお願い致します!


市函美術部、校外展の開催日が決定!


さ、市函美術部校外展の日程が決まりましたー♪ついでにDMもできましたー♪

130221a

市立函館高校美術部校外展「ichihako-art」
と き:平成25年3月3日(日)〜10日(日)の8日間
ところ:函館市 五稜郭タワー 1Fアトリウム

校外展では、本校美術部が主に取り組んできた高文連の美術展、そして道展U21に出品した作品を展示します。

今回の校外展テーマは「いちはこアートのいちねんかん。」。この1年でどのように変化し成長していったのか。
作品を通して感じていただけたら幸いです。

今回のDMのデザインは、本当であれば部員に頼みたかったんですが、テスト前であまりにも時間が無さそうだったため…結局顧問が作りました。アクリルでがーっと描いた色面に、こないだのU21で撮影した写真を合成しています。
イメージとしては、それぞれの強い個性がぶつかり合い、ときには相反し、ときには調和、融合し、最終的にひとつの抽象絵画のような大きな作品となる、それがすなわち市函美術部だ、というようなものを想像して制作しました。

作品点数はというと、単純計算すると高文連が22点、U21に18点だから……よ、40点……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昨年は確か32点くらいでピッタリだったイメージだから…40点も展示できる気がしないけど……ま、やってみないとわかりません。

F30号とF50号、そしてS50号の作品もあるので、かなり見応えはあることかと思います。
ぜひぜひ多くの方々のご来場を、市函美術部全員でお待ちしております♪