カテゴリー : デザイン

ニュースより「柳宗理さん死去、96歳 工業デザイナーの草分け」


日本のインダストリアル・デザイナーの草分けで、数多くの工業製品や家具のデザインを手掛けた柳宗理(やなぎ・そうり=本名・むねみち)さんが25日、死去した。96歳。
 東京生まれ。父は民芸運動の創始者で哲学者の柳宗悦(むねよし)。東京美術学校(現東京芸術大)で油絵を学んだが、建築家のル・コルビュジエに影響を受け、デザインに志望を変更。卒業後、調査のため来日したコルビュジエの協力者で仏人デザイナーのシャルロット・ペリアンの助手を務めた。その後、坂倉準三建築事務所に入所し、第二次世界大戦後に工業デザインを始めた。
 1952年、日本コロムビアのレコードプレーヤーで、毎日新聞社主催の第1回新日本工業デザインコンクール第1席入選。翌年、柳工業デザイン研究会を設立。57年にミラノ・トリエンナーレで鳥居に似た形の椅子「バタフライスツール」が金賞を獲得した。白磁を使用した食器をはじめ、家具や照明、オート三輪など幅広い製品をデザイン。合理的なモダニズムと伝統的な和の要素を融合させた「日常の美」を追求した。

柳宗理といえば、顧問が尊敬するプロダクトデザイナー。有名なバタフライスツールは、パリのルーブル美術館や、MoMA(ニューヨークの近代美術館)など世界各地の美術館に永久コレクションとして選定されている作品。

111226a.jpg

そのほかにもエレファントスツールや、食器などでも優れたデザインを生み出しています。

111226d.jpg
111226b.jpg
111226c.jpg

大学で木材工芸を専攻し、特に椅子をメインに制作していた自分としても、柳宗理のデザインから学ぶ部分は少なくありませんでした。
シンプルでいて機能的、そしてその中に光る美しさ。デザインとは引き算であり、余分な飾りを排していくことで研ぎ澄まされた美を表現することの重要性は、今もデザインなどの仕事をする上では心に留めています。
96歳、大往生ですね。偉大なデザイナーのご冥福をお祈りします。


U21カウントダウン日めくりカレンダー


道展U21まであと43日。気付いたらもう1ヶ月半を切りました。
というわけで、今日も日々制作に明け暮れる部員たち。
午前中は講習なので、午後から夕方まで頑張って描いています。
明日も明後日も当然制作。クリスマスなんてなんのその、って感じです。
さて、そんな中、部員らはU21までをカウントダウンした日めくりカレンダーを各自で描いて黒板に掛けています。

111223a.jpg

こんな感じでみんないろいろと工夫してやってます。忙しい中描いてるのでやっつけっぽいのもあれば(笑)、地味に時間かけているものもあり。少しでもモチベーションを上げるために頑張ってますねぇ。
以前はばあちゃん子2が張り切ってこんなのも作ってました。

111223b.jpg

…これ作るのに3時間くらいを要したらしい…。見てわかるかな?「74」の数字がデザインされています。
ここまで来たら、もはや一つの作品ですな…。
でも、私は思うのです。
どんなものでも、自分の創作物として出す以上、それは「作品」なんだと。
そう考えると、作品=自分の分身として、適当なものは出せない!って思うようになるんですよね。
ちょっとしたイラストだろうが、小物だろうが、なんでも実はそれには作者の思いや考えが詰まった「作品」となりうるわけです。
だから、制作活動を通して、自分の作品には責任を持って、いろいろな思いを込め、自信を持って表現できる人間になってほしい、というのが美術部を指導している身としてはいつも思うのであります。
さて。
部員から「日めくりカレンダー、先生も描いてください!」と言われたので、たまには顧問の出番もあっていいかな…と思って、ちょっと描いてみました。

111223c.jpg

某ドラ○ンボールに出てくる、某ベ○ータさん…。
下描きなしの一発描きでだいたい15分くらいか。うーん、ちょっと修正したいけど、まぁいいか。
中学生の頃は「鳥○明か俺か!」くらいの情熱を持って落描きしまくっていたあの頃。うーん青かったなぁ…。
これも立派な作品…なのか…な…。。


faviconとスマホ用のアイコン作りました。


ichihako-iphone.gif暇を見ては着々とブログの細かい部分のデザインを調整しているんですが、とりあえずfaviconとiPhoneなどのスマホ用のアイコンを作ってみました♪
faviconというのは、ブラウザのお気に入りなどでサイト名の前に表示される小さいアイコンのこと。これはとりあえず適当にロゴのパレットをアイコンに使ってみました。で、スマホ用のアイコンはロゴの文字部分を使ってさくさくっと。iPhoneだと、Safariでブックマークするときに「ホーム画面に追加」を選ぶと、このアイコンで表示されるようになってるはず。
こんなちょっとした小ネタでも、楽しくなるんですよね。これもデザインの力、なのです。


美術部Tシャツのデザイン


今年度作成した、市函美術部の部活Tシャツです。
2011art-t_omote.jpg
2011art-t_ura.jpg
プリント部を拡大すると、こんな感じになっています。
2011art-t_printup.jpg
年度当初から部活Tシャツを作りたい!と言っていたのですが、地区大会の運営や支部大会に向けての活動などいろいろと忙しく、デザインが決まらなかったんですね。
それで、今年はとりあえず顧問の方で作ってしまいました。
コンセプトは「普段でも着られる、シンプルでクールなデザイン」です。下手にイラストを入れず、タイポっぽく仕上げました。
このブログのヘッダに使っているロゴは、このTシャツをデザインしたときに出来たものです。
部員それぞれ好きな色のTシャツを選んだため、全員が着て集まるとそれはもうカラフルです。