3大学認可の件と、道展U21に向けて。


某文科相が例の3大学について不認可から一転して認可しましたね。
うちにも秋田公立の受験を考えていた生徒がいて、オープンキャンパスに弾丸ツアーで行くと話していた矢先に認可しないとのあの発表。それはそれは衝撃だったわけです。
さすがに世論がそれを許さなかったようで、きっとそうなるだろうとは思っていましたが、無事なんとか認可されて本当によかったです。
しかし、そのときの田中文科相の捨て台詞がひどい。
今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームになるかもしれない
…こんなこと言っちゃう人が文部科学省のトップだなんて…さすがにこのニュースを読んだ時は怒りを通り越して呆れました。絶句。言うかこんなこと…2chの住人だって「おいやめろ」ってなりますよこんなの。
いい加減にしてほしいというか、変なとばっちりが学校職員に飛んでくる前にぜひ辞任して欲しい。いや、しなきゃだめでしょう。
特に認可を認めないという明確な理由もなかったとか自分で言ってるし、ではそれなのになぜあの場で認可を認めないだなんて発言ができたのでしょうか。それによりどれだけ多くの人に迷惑や心配をかけ、落胆させたのか、本当にわかってないんでしょうね。謝罪の一言もないという。同じ人間として理解できませんわ。
さ、気を取り直して。
本日も部活ではU21に向けて各自構想を練り練りしています。

121108a.jpg

根っこはさっさと下地塗りながらあれこれ考えているようです。

121108b.jpg

受験組はデッサン室で石膏や静物を描いてます。

121108c.jpg

そして…

121108d.jpg

ロミ子の資料写真を撮るのに他の部員が手伝ってくれているわけですが…また右側の某線路の子がニヤニヤにじり寄ってきています。常にあやしい。冗談なんだか本気なんだかわからない。。(笑
というわけで各自だんだんと構想が煮詰まって来ました。もうそろそろ一斉にスタートになるかな、と。
ただ、ボケボケしてるとあっという間にテスト期間に突入ですから、最悪でもこの週末でケリをつけて欲しいところです。もう他の学校はとっくにキャンバスに入ってるだろうから…。
キャンバスに入ったら、ガシガシやっていきましょう!日頃から課題とか勉強を上手にやりくりしながら、制作の時間を確保するべし。
締め切りを意識して、逆算して今の現状を理解する。常日頃言っていることです。要領よく、上手に時間を使える人間になろうぜ!


とあるプロジェクトと大掃除とgoogle Doodle。


さあ道展U21まであと…作品発送予定日まで90日となりました。ブログのトップページにカウンタもつけてみたので、目安にしてくださいませ。ま、教室にもお手製のカウントダウンカレンダーあるんですけどね。
そんなこんなで各自構想練り練りしてるところです。
昨日はネスミスの制作用資料を撮っていたんですが…

121102a.jpg
121102b.jpg

……どうやらスカートめくりに目覚めてしまった様子。線路は本当に嬉しそうにうちわを全力であおいでました。
そんな感じで毎日平和な市函美術部です。
今日はとあるプロジェクトのため、いろいろやってました。

121102c.jpg

カラフルつなぎ3人娘。
つなぎを着た軍団は果たして何を見ているのか…

121102d.jpg

答えはいずれ…!今はまだ明かせないのです。。

121102e.jpg

んー、後ろの人達の無関心さとの対比がハンパないね…。
今日はプロジェクトのあと、U21に向けて美術室が50号キャンバスで溢れかえるのが必至なので、奥のデッサン室の大掃除をみんなで行いました。思った以上に大がかりになったけど、おかげで奥の部屋が広くなったね。棚ほしいなー棚。
そして、ずっっっと前に作っていた出欠ボードを改めて使えるようにしていました。

121102f.jpg

なんか楽しそうにやっていましたねぇ。いいことだー。
というわけで、この土日は模試が入ってくるけれど、これからは本当にU21に向けて本格始動しないと間に合わないぜー!!
みんな頑張るぞーー!!!
ところで。
皆さん、google Doodleをご存知ですか?
google Doodleとは、よく記念日やイベントなどになるとGoogleのトップロゴがイラストとかに変化していたりするんですが、それのことです。
で、そのDoodleの募集をやっていたりするんですが、なんと今回札幌北陵高校のΩさんが『Doodle 4 Google 「100 年先の未来」』に向けて描いた作品が、なんと地区代表に選ばれたんですって!!
その作品は、こちら。

121102g.jpg

Doodle 4 Google という公募において、Ωが地区代表作品に選ばれました!! すげ~。うらやまし~。
12月に選考表彰イベントのため東京にご招待~。すげ~。うらやまし~。

全国が5つの地区に分かれていまして北海道は第1地区(北海道、青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県、群馬県、栃木県、茨城県)です。
高校生部門は各地区から2点ずつ選ばれ合計10点選ばれています。
昨年は約1万点出品されたとかされていないとか…。

以上、北稜高校美術部ブログより引用
ものすごいことですよねこれは!地区代表って、そんなに広い範囲から2点しか選抜されないんだもん…すごいことだ…。
しかも、作品自体もいいんですよね。物語を感じるし、ほんわかとしたイラストなんだけど細かく描き込まれているし、色もいい。イラストと言えどデッサン力が重要だということが表れている作品ですね。イラスト好きな連中はよーく見てごらんなさいな。
にしても素晴らしいわ!!これこのままgoogleのトップに使われてもおかしくないですよね。
審査については投票だそうですので、ぜひ投票ページを見に行って投票してみてください。彼女の作品ももちろん、ほかにも素敵な作品がいっぱいありますよ^^


見学旅行も終わり…


先週は2年次が見学旅行ということで、部員13名が不在という状況。放課後はとっても静かな美術でした。
あまりに静かで、1年生らもなんだか恐縮しているかのような雰囲気。

121029e.jpg

なんか糸電話とかやりはじめる始末。
副部長のちゃっちゃHANDやロミ子などは「先生…先輩方いなくてさみしいでしょう…?」と聞いてきたり。。そんなに寂しそうな顔してたのかなぁ…ってそんなわけは絶対にありませんが。静かでせいせいするぜっっ(嘘
そんな日々も、とうとう今日で終わり。
2年生は今日まで代休だったんですが、昼過ぎあたりからネスミスや根っこがやってきて、放課後にはぼちぼち集まって来ました。
そんな先輩方から見学旅行のおみやげ贈呈式が。

121029a.jpg

おお、ロミ子…

121029b.jpg

というわけで、おみやげありがとう!みんなとても喜んでましたよ^^
で、私はというと、数名の部員におみやげをいただきました♪いやー買ってこなくていいって言ったのにぃ?(笑

121029c.jpg

京ばぁむうまそう!国立新美術館のリヒテンシュタインコレクション展のおみやげもお抹茶プリンも嬉しい♪どうもありがとう!
ちっちゃいまねき猫と龍のお守りもありがたくいただきます。
白ごはん塩は…今度ご飯にかけて食べてみよう…。

121029d.jpg

金閣寺の耳かきもありがたく使わせて頂きます(笑)
明日は全員やってくるのかな。おみやげ話、楽しみにしています。
さ、U21、はじめるよ!あ、その前に今週金曜日はアレがあるからお忘れなく!


世代交代。


本日はミーティング。
高文連の全道大会も終わり、美術部としても大きなひと区切りがついたということで、部長交代の儀を執り行ったのでありました。
新部長には2年生のネスミス、副部長には1年生の…あ、まだハンドルネームが無いな…まぁいずれ登場してくるでしょう。ということで、二人にお願いすることになりました。これから市函美術部を創っていく上で、ぜひ尽力していただきたいですな。
で、これまで部長として頑張ってきてくれたのざわなから一言挨拶せいとムチャ振り。

121016a.jpg

すると、なかなか言葉が出てこないのざわな。でも、これは急だったからではなく、彼女の中であまりにも伝えたいこと、話したいことが多すぎて何が何だかわからないような状況だからなんですよね。いわゆる言葉にならないっていうやつ。
でもね、のざわな部長は本当にこの美術部のことについて、いっつもいろんな場面ですごく心配してくれてたんです。
心配されているほうは案外気付かないものじゃないかなと思いますが、すごく気を遣ってたんだよね。最初の頃なんか悩みすぎてよく泣いてましたもん。
そういう思いがあるからこそ、今回も話の中に「U21に向けて、もっともっと頑張って欲しい!」という言葉があったんだと思います。
これは、そこに向けてみんなが真剣に努力すればきっと素晴らしい大きなものを得ることができる、ということともう一つ、やっぱり彼女は自分で制作がしたいんだろうなと。本当は制作がしたくてしたくてたまらないのに、でも受験に全力を注がなくてはならない。だからこそ、みんなには自分ができない分頑張ってほしいのだと思うんです。
これまで一緒に作ってきたこの市函美術部をこれからももっともっと盛り上げていくために、のざわなが頑張ってきたことを受け継ぎ、さらにそれを広げていく。それこそが後輩の使命なんだと思います。
そんな感じで世代交代の儀は終了しました。でも、やっぱりなんか寂しさもありますね。とはいえ、本人自体はおそらく明日からもふつーに朝から美術室の主のごとくデッサン室に鎮座してると思いますが。
のざわなさん、これまで部長お疲れ様でした。あとは後輩にまかせとけ!!
心配だろうけど、うまくやってくれるよきっと^^
その他には、全道大会についてと、やはり道展U21に向けてのお話。
全道大会では、札幌北稜高校美術部をはじめ、檜山北高美術部、江差高校美術部の人たちと交流を持っていた我が美術部。やはり、どう考えてもこの交流を通して得られるものはとてもいいものだと思います。自分が高校生の時だったら考えられないほどのすごいことだと思う。でも「美術部」という同じカテゴリーに属しているからこそ、交流ができるんでしょうね。
逆に、この波に乗れなかった人たちはちょっと残念かなとも思う、いろんな意味で。
なかなかね、こんな機会ないものですよ。そういういつもと違う場面に、仲間に紛れてでもいいから思い切って飛び込んでみることで、今まで得られなかったことがたくさん得られるんですけどね。
作品を創ることは、コミュニケーションなんだってことです。リアルに人としゃべったりすることだけではなくて、作品を通して見る人、使う人がどう感じるのか、どう思うのか、どう受け止めるのか。それだってコミュニケーションなんです。
だから、何事も勇気を出して飛び込んでみてほしい。そうやって、自分を成長させていきなさいな。
あと、全国総文祭に出品が決まったわけですが、これも自分一人の力じゃないんだぞと。
お互いが一つの目標に向かって、切磋琢磨し合った結果なんです。部活動ならではなんですよ。もちろん描くことにおいて一番頑張ったのは本人なんだろうけど、そんな自分を支えてくれた友人、親、先生たちがいたからこその結果なんです。そこを絶対に忘れてはならない。
いわば、全国はねっこだけが取ったんじゃない、市函美術部が取ったんだ、というふうに考えてほしいかなと。
大げさではなく、関係者からはそういうふうに思われていますから。
その責任たるや、いかほどかを考えてみて欲しいのです。
俺達は、頑張らなきゃならないんです。いろいろな人たちの期待に応えるためにも、自らを律してさらにさらに成長していくためにも、普段のことからしっかりやりつつ、頑張っていかなきゃならないんです。
というような話をしたような気がします。
というわけで、新生市函美術部がスタートします。そして、ようやく道展U21に向けてようやく始動です。
遅いくらいのスタートですが、構想をじっくり練って、気持ちを、魂を込めた作品にするために、これからさらに頑張っていきますので皆様どうぞ応援をよろしくお願い致します。