タグ : 青芸

学校説明会の部活紹介の様子と青芸の結果と虹と


久しぶりのブログになります。
高文連が終わって学校祭関係のお仕事に奔走していて、気付いたらもう9月も終わりが近づいているという…今月は早かった…。。

というわけで、ブログのネタはたくさんあるのですが、とりあえず今回は今日の学校説明会の時の美術部の様子などをお伝えします。

本日9月27日は学校説明会でした。

今年の学校説明会はコロナ対策の関係で中学生のみを対象として行われ、全体説明と体験授業も学校ごとに分かれての実施となりました。

んで、部活動紹介タイム!
黒板には、1年生が黒板に描いたゴッホの「星月夜」が!短い時間で一気に描き上げてくれました!いい仕事してるね!

廊下には作品を大量に並べ、美術部の活動アピールもバッチリ!

今年はこの3階の端っこにある美術室にどれくらい来てくれるかなぁと思っていたんですが、予想以上に多くの中学生が来てくれました♪

一生懸命中学生のみなさんに活動の説明をする部長、パン祭り。頑張ってました!

話を聞くと、他の部活には目もくれず美術室にやってきたという人も…。なかなか将来が有望ですねぇ笑
ぜひ市函に入学したあかつきには、我らが市函美術部への入部を!部員一同全力でお待ちしております♪♪
 
 
 
さて…話は変わりますが。
先日「函館市青少年芸術教育奨励事業」、通称「青芸」という、函館の小中高校生を対象とした公募展が開催されたのですが、本校から5名がエントリーし、5名とも無事入賞することができました!
この青芸、地味に入賞するのが難しいのですが、なんと金賞から佳作まで一人ずつ入賞!高文連が終わったあとは考査や学校祭関係のこともあってなかなか大変だったのですが、皆さん頑張りました。おめでとう!
 
 
金賞 2年 中川 志衣 「春のgreen gablesにて」 (油彩 F30)


 
 
銀賞 2年 斉藤 璃音 「まなざし」 (油彩 F10)


 
 
銅賞 2年 佐野 碧華 「流れ出る」 (油彩 F6)


 
 
入選 2年 花田 瑞紀 「秘色」 (油彩 F30)


 
 
佳作 2年 栃山 野乃花 「ヒカリ」 (油彩 M30)

いやーホント全員入賞することができてよかったです^^

というわけで、入賞するには入賞したのですが、実は市函の作品は高文連も道展U21も仮縁(額のことです)があまりにも貧相で…。。いつも仮縁は所詮仮縁!作品で勝負だろ!とか言っていたんですが、最近は仮縁を使いまわしすぎて、絵の具はついてるわ木は割れてるわ長さは合ってないわと、もはやボロボロ…。逆によく今までこれで出してたな、ってくらい正直ヤバい状態だったのです。

そして、いよいよ言われてしまったのです。今年の高文連の時も、そしてこの青芸の審査の場面でも、仮縁がしょぼすぎて審査の先生から「額がねぇ…」と…。。

そうか、ならばきちんとした仮縁を作るしかないか!と、専門知識を振り絞って(顧問は大学時代木材工芸専攻…)真面目に仮縁を作ることにしたのでした。

いつも仮縁は一枚の板を切って塗装しただけのお粗末なものだったのですが、今回は某高校の先生に教えていただいた2段構えの仮縁を制作することに。
ばっちりミリ単位で木取りを行い、鋸の使い方とヤスリがけについてレクチャーし、薄い合板と小さい角材をクランプを使って張り合わせ、木口にはとのこを塗り込み磨き上げました。

はみ出したボンドもきっちりと拭き上げます。当然です。仕上げこそ工芸の命…!仮縁だって、きちんと作れば美しくなるのです…!

缶スプレーでの塗装についてもしっかりと伝授しました。
だいぶ前はちゃんと教えていたんだけど、ここ数年はもう出来るだろ、と全然まともに教えていなかったこともあって、気づけばスプレーの使い方が誰もまともに使えず、塗装があまりに下手くそすぎて…。。
まぁこれは完全に顧問に責任があったため、ちゃんと指導することにしました。
塗装は一気にやるものではない。少しずつ、薄く塗り重ねて徐々に色をつけていかなくてはならないのです。

最初は霧を吹きかけるようにして、乾いたら丹念にやきとりを焼くかのごとくくるっと回転させ、それぞれの面にスプレーを素早く薄く塗り重ねていきます。

スプレーを動かすときは、塗装面と平行に、腰を落として素早く端から端まで吹ききります。
そう、その体勢たるや、まるでよさこいの最初の動きのよう…!笑

最後の最後でようやく少しゆっくり目に。液垂れしないよう細心の注意を払いながら綺麗に塗装します。
お好みでゴールドなんかを軽く吹いてあげたら重厚感が増しますねぇ。

まぁ、この写真もまだ完成ではないのですが。
とりあえずあとはしっかり乾燥させてから磨きを行ってようやく完成となります。

ちょっと手間をかけるだけで、あらこんなにも素敵な仮縁が!いやー某高校の先生、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました♪

部員も結構手間と時間をかけて今回の仮縁づくりを行いましたが、結構楽しんで制作していましたね。
まぁ今回みたいに2種類の板を組み合わせて作ることはそう無いかもしれませんが、とりあえず塗装を綺麗に行うことが出来るようになったことでやりがいを感じていたようです。よかったよかった^^ぜひ今後ほかの人たちにも伝授していってくれ!ていうかもっと早くやればよかった…!!
 
 
 
ま、、そんなこんなで毎日和気あいあいと活動しております♪
次回のブログでは、学校祭関係のネタを。今年も頑張ってポスターやグッズを作ったので、そのことについて書こうと思います。
 
 
 
 
おまけ。
台風みたいな大雨が降り続いていた9月初旬の頃。
雨が上がった夕方、外に大きな虹がかかっていました。

その虹があまりにも美しく、みんなで大撮影会が開催されました笑

やはり自然の美しさにはかないませんね。。こんなに濃くて大きいアーチの虹はなかなか見られません。。幸せな気持ちにさせてくれました♪


函館市青少年芸術奨励事業 ~美術部門~


先日本校の美術部員が出品していた函館市青少年芸術奨励事業・美術部門において、高校生の部で2名が銅賞・優秀賞を受賞しました。

2年 大澤 瑠莞 「笑って笑って」銅賞

IMG_2074.JPG

2年 福田 充 「my roots」 優秀賞

IMG_2075.JPG

高文連の支部大会が終わってから、時間のない中積極的に制作して出品した二作品が両方とも受賞することができました。おめでとうございます!

さて、このあとは…12月末の道展U21、そして2月のはこだて・冬・アート展、そして高文連選抜小品展!
今年の道展U21は「スモールコスモス」というサブタイトルがついているんですが、今年札幌市民ギャラリーが改修工事に入った関係上、いつもの50号ではなくSM(サムホール)サイズ、22.7×15.8cmという小さなサイズでの出品になります。

で、私も勉強不足で、SMサイズの作品ってどんなもんなのかピンとこないなぁ…と思い調べてみたら、結構いろいろあるんですね。ちょっと、なんか面白そう!

小さくて参加しやすいので、ぜひ今まで出したことのない学校さんも出してみてほしいですね。

なお、今回の道展は表彰式ほ特にやらないとのことですが、市函美術部は12/26~27と札幌に観に行く予定です。今から楽しみです♪

さて!
全然脈絡がないですが、2年生は今日から見学旅行です!
うちの部員も旅行先で舞妓さんとかハイカラさんとかに変身するらしいので、その写真が届くのを楽しみに待ちましょう(笑)写真が届いたら掲載する予定です(^^)
天気は…なんか微妙っぽいけど、あんまり降られないことを願いましょう…。


青芸に全員入賞しましたーー!!


って言われても「青芸」って何よって話ですよね。

「青芸」とは、函館市が行っている青少年芸術奨励事業の通称。音楽部門や書道部門、文芸部門と一緒に美術部門もあり、小中高の生徒が制作した作品の公募展。
私は審査補助員ということで、昨日と今日にかけて審査の準備やお手伝い等をしてきたのです。

この青芸美術部門は例年8月末~9月頭に開催されているんですが、この時期は道南の高校の美術部は高文連の搬入とモロにぶつかっており、正直出品する余裕なぞどこにもないのです。。
まぁ授業で制作した作品などであれば出品もできるんでしょうが、どうせ出すならちゃんと照準を絞って作品を出させたい…そう思うのは僕だけではなく、部員らも当然そう思うわけで。そのため、今まで出していなかったんです。まぁ普段から作品描いていればいいんでしょうけど、もう高文連と道展U21、その他行事等で1年終わるからなぁ…。

で、今年はというと、高校からの出品を増やしたい!ということで例年より2週間遅らせての開催となったわけです。

おう、これなら出品できる!!…と思ったのもつかの間、高文連が終わったらすぐテスト期間で1週間部活出来なくて、テストがあけてから正味1週間しか余裕がない…。。

そのため、以前から青芸出そうぜーー今年はいつもより遅いぜーーしかも今年から金賞受賞者は韓国に研修旅行に連れてってもらえるんだぜ!ってハッパかけてきたわけです(笑)

かくして我らが市函美術部からは5名、青芸に出品したのでした。油彩4点にペン画1点の計5点。全員3年生です。1・2年生はしおり表紙の原稿やらなんやらで忙しかったというのもあって出していません(^^;;;

そして本日は本審査。審査の様子です。

130920b

130920a

今回の審査では、以前高校で美術教諭をされていて、現函館短期大学教授であり作家活動もされている輪島 進一先生が審査員の一人として加わりました。輪島先生はうちの校外展や先日の高文連道南支部展にも足を運んで下さっていて、生徒も何人か講評してもらったこともあります。そのため輪島先生に作品を見てもらいたいという思いも強かったようです。

で、審査結果は………

<平成25年度函館市芸術奨励事業 美術部門 審査結果>

金賞 3年 山下 春華

銀賞 3年 塚本 颯

銅賞 3年 佐藤 桃

入選 3年 黒瀧 舞衣  田邉 莉子

以上5名全員が入賞!そして、金銀銅それぞれにも入賞しました!!
金賞の彼女は函館市より韓国研修旅行が与えられます。なんとパスポート取得代も出してくれるそうです(笑)

やりましたー!!ヽ(^0^)ノ見事な結果を叩き出してくれました!!
彼女らの日々の頑張りがこのような結果につながったんだと思います。みんな出品3日前くらいからほとんどゆっくり寝ていないと言っていました(笑)

残念ながら写真を撮るのを忘れたので…(^^;;;作品の紹介は後日になります…ご了承くださいm(_ _)m
青芸の展覧会は10月18日(金)~21日(月)まで、函館市芸術ホールにて開催されます。ぜひお時間がありましたら足をお運び下さいませ。


美術部花見は明日に延期!それと青芸の話。


本日予定されていた美術部花見は、天候不順のため明日5月12日(日)に延期になりました。

当初屋根のある某所に移動してやろうか…なんて話もあったんですが、今朝方すでに降り出している雨と、ときおりゴウゴウとなっている風の音を聞くとさすがにね…。
明日の天候は回復するようですし、今日無理して寒い中実施した結果体調悪くする部員が出てくるのもよろしくないので、延期ということに。

というわけで、部員諸君は明日五稜郭公園に集合なのであります!
桜もいよいよ咲いてきているし、絶好の花見日和になることを祈りましょう!天気予報では曇りらしいけど、雨は大丈夫っぽいし^^

そういや昨日は遠足のあとに「函館市青少年芸術奨励事業」の会議に出席してきました。これは函館市の小中高生の音楽・美術・書道・文芸などの芸術を奨励する事業で(そのまんまだな)、通称「青芸」と呼ばれています。

例年これの出品日が高文連の搬入ともろにかぶっていて、そのせいもあり高校生の出品が異様に少ない状況でした(遺愛高校や白百合さんから数点あるのみ)。かくいう私も今年で青芸の審査委員も3年目になりますが、実際うちの学校からも誰も出品していないという…。いや、正直厳しいんですよね。4月から高文連に向けて動いているので…。

しかし、今年よりこの高文連の時期とずらして実施するということ。例年8月末だったものが今年の搬入・審査は9月20日となりました。3週間くらいあとに延びたんです。
しかも、賞の当たり方も変わって、これまで小中高全部から金賞を選んでいたのが、校種別に分かれて金銀銅賞が当たることに。高校生は高校生部門のみでの審査ということになるわけです。

ちなみに、金賞を受賞するとただ表彰されるだけではなく、研修旅行として海外(もしくは国内)の旅行に行けるという…!!
昨年まではオーストラリアで今年は場所は変わるそうですが、これはかなり魅力的ですよね!ぜひ函館の高校生はもっと出品しましょう!平面だけじゃなく、立体もOKですよヽ(^0^)ノ

というわけでうちからも今年は出さないと!
……って、今冷静に考えてみたら、高文連終わったら2週間後に前期期末考査だった…部活出来ない…( ゚д゚)
考査終わってすぐ取りかかって、約1週間……。あ、やっぱり少しは前もってやらなきゃだめですね。うむ、1年とか2年とかぜひ頑張って欲しいですな!