カテゴリー : 美術部の日常

夏休み突入、そして支部展ポスター完成!


本校は8月1日から夏休みに突入しました。
美術室も夏休み仕様になり、各自懸命に制作に励んでいます。

本校では一応2週間程度の夏休みを確保できたわけですが、学校さんによってはまだ授業をやっているところもありますよね。そういう意味では、ありがたい限りです。
とはいえ、支部展まであと3週間しかないという…。それぞれ計画的に進めてほしいものですが、皆大丈夫かな…?
今年は夏休みスタートが遅かったこともあり、なんかいつものサイクルと違う感じです。この夏は合宿も行えないのが辛いなぁ…。

そして、最近はめちゃくちゃ暑い…暑くてしかも雨が多いので蒸して大変な状況です…。
扇風機を回しながらではあるものの、真剣に描けば描くほど汗がにじみ出る…。一生懸命頑張りすぎて、熱中症にならないか心配です…。

アイスは必須ですな…。

あ、これはOB・OGに連絡です!
もし夏休み中に顔を出そうと思っている人がいたら、必ず事前に顧問に連絡をして、可能かどうかを確認して下さい。
今年はコロナの関係もあるので、本州、特に関東圏から帰省する人は、できれば自粛してほしいかな…。後輩たちも会いたがっているのでぜひ顔出してほしいとは思う反面、
もしクラスターなんかが発生してしまうと、美術部だけではなく学校全体が止まってしまうので…。ご理解とご協力をお願いいたします。。

さてさて。
今年も予定表を配布し、黒板に張り出しています。

作品タイトルの締め切りが明後日となり、思案する部員たち…。

名は体を表す、ですから。タイトルもしっかり考えていい名前をつけてあげてくださいな。

制作に励む部員。おでこに冷えピタ…ん、なんか書いてある…

大好きな先生の名前を書いて頑張っているようです。さながら昭和のアイドルの追っかけみたいですな笑

互いに作品に対するアドバイスをしあっています。

部活のカメラを片手に、いそいそと資料を撮りに出かけていきました。

そんなこんなで頑張っているところです。
明日は今年の全国総文祭に出品された作品の鑑賞会を行う予定です。
全国を目指す部員たちには、全国の作品を見ていい刺激を受けていただきたい…!
 
 
 
さてさて、そういや先日、ようやく届きました!ポスターとDM。

今年度の高文連道南支部美術展のポスターが完成しました。

当初もう少し早く制作して顧問会議で配布する予定だったのですが、そもそも支部の美術展が開催できるのかが決定していなかったためお蔵入りしかけていたんですが、なんとか作ることができました。よかった…。
今年のポスターには、全国を決めた本校部員の作品の写真を中心に様々なタイプの作品を掲載しました。
近日中に道南支部の各校に配布予定となっています。
 
 
 

さて、これはおまけの話。
先日本校の吹奏楽局が開催した、身内向けの演奏会ポスターを制作しました。
本来であれば6月に行う予定だった定期演奏会が中止となり、いつも行っていた定演ポスターの制作は今年は無くなったんです。しかしながら局員の保護者向けに限定した演奏会を行えることになったとのことで、そのためのポスターがほしい…と言われ、急遽制作。なかなか無茶な制作期間だったんですが、なんとか完成し、喜んでもらえたようなのでホッとしました^^
ポスターは局員の記念として配布されたようです。
わざわざご丁寧に、お礼として六花亭のお菓子を持ってきてくれました。ありがたくいただきたいと思います^^

新型コロナによる影響は、いつまで続くことになるのでしょうか。
どうにも先が見えず、不安だらけの日々ですが、我々は今やれることを地道に取り組んでいくしかないのではないかと思います。
部活も、行えるということがどれだけ幸せなことなのか。心に刻んで、日々を大切に取り組んでいきたいところです。


作品の掛替作業と今の状況


先日、校内に展示している作品の掛替作業を行いました。

やろうと思いつつなかなかタイミングが掴めなかったんですが、やりだしたらまぁあっという間なんですよね。

F50号のサイズはやっぱり大きくて重かったです。

校内には10点の作品を展示しました。もし機会がありましたらぜひゆっくり観てもらいたいですね。

さて、最近の部活の様子。

ようやくほとんどの部員が構図を決定し、描き始めています。今日またひとり決まったので、残るはあとひとり…。きっと苦しんでいることでしょう。。がんばれ。

全員が同じ方向を向いて制作しています。一番後ろ側(手前側?)には1年生を配置し、ちょっと目を向けると先輩の作品が見えるような感じにしました。
ぜひ先輩たちの制作の様子を参考にしつつ、はじめての30号を頑張ってほしいですね。

この写真は数日前のものなのですが、彼女の作品は日を追うごとに作品がどんどん変化していきます。
実験的なタッチや色を配置しつつ、作品の雰囲気を模索している感じがとてもいい。徐々にピントを合わせていく描き方は、見ていてとてもおもしろいです。

こちらの彼もじっくり描き進めています。休校中の間も何枚もエスキース(というかもはやデッサン)を送ってきて、休校が明けてすぐ制作に取り掛かってきたので、もうかなり絵の具が乗っています。
でもまだこれからだね。じっくり自分の世界観を作品を通して表現してほしいですな。

廃れたバスを描いています。写真のイメージに頼りすぎてしまう感があるので、もっとその場で受けた印象を元に、どういう風景、どういう色味が廃れたものと合うのかをじっくり想像を働かせて描き進めてほしいかな。絵の中の空間を把握して、いい雰囲気で描けるよう見守っていこうと思います。

そんなこんなで各自制作を進めています。
ただ、もうキャンバスに入っているのにペースが乗ってこない人も結構いるかな…といった印象。若干、緊張感が足りない感じもします。。

まぁ1年生はまだわからないかもしれないけれど、例年だともうそろそろ夏休みに突入するタイミングなんですぜ。
ほら、夏休みに入るころって、もうバリバリ制作している時期じゃない?このままのんびりペースで夏休みに入るまでやっていると、もう8月になっちゃうんだよな…。

特に緊張感を持ってほしいのは、やはりいちばん人数が多く、全国もかかってくる2年生かな…。
真剣味を持って、活動しようぜ。後輩はキミたちの背中を見て制作しているし、先輩たちは一番全力でできる2年生をきっと羨ましくも思っているはず。恵まれた環境にいることを肝に銘じてさ、制作できる時間を大切に、少しでもキャンバスに色を乗せ、悩みながら描き進めていこうよ。余裕かましてダベっている暇は、そんなにないんだよ。
あとから後悔するんだよ?3年生になったらゆっくり描けないんだよ?今年はU21も無いんだよ?時間も気力も惜しみなく全力で描けるのは、今回が最後なのかもしれないよ?

とまぁ、プレッシャーをかけつつ(笑)、みんなで頑張っていきましょう!!この7月中でどこまで持っていけるかが、ある意味明暗を分ける気がします。

せっかく高文連できるんだ!展示もできるんだ(今のところ)!そのことは当たり前じゃないんだよ!いろいろなことに感謝の気持を持って、全力で部活しよう!!


写生会と最近の美術室。


10日ほど前の話になります。
例年5月中旬に開催されている高文連地区大会、いわゆる二日間で行う写生会が今年は新型コロナの関係で中止になってしまったわけですが…

でも夏の高文連を迎える前に皆で外で制作をしたい!という声が以前からあり、このたび参加できそうな人たちで函館公園にて写生会を行ってきたのでした。

それにしてもこのところ天候がなんとも微妙で…。
この日ももともとは晴れそうだということで設定したのに、当日は分厚い雲に覆われ、一時はにわか雨がバラバラっと降ったりちょっと不安定な状況ではありましたが、部員は楽しんで制作を行っていました。

函館屈指の観光名所、教会群で制作をする者…

函館開催のメインステージともいえる函館公園にて制作をする者…

漁港のほうでも数名が制作していました。

あっ、、消波ブロックにカエルがいる…!

そんなこんなで完成!

あ、写真こっちじゃなかったです。これが正解(?)

お気づきいただけただろうか…。信じるか信じないかは、あなた次第…。

というわけで、さすがに1日での制作だった上に途中の雨もあって完全に完成、とまではいかなかった人もいたようですが、いい経験になったのではないでしょうか。短時間で完成させる!というプレッシャーによる緊張感もあって、それぞれ頑張ってキャンバスに向かっていたようです。
道往く人たちに声をかけられたりもしたようで、屋外制作の醍醐味を満喫することができたみたい。よかったよかった^^

そんなこんなやっていますが、さて、最近の美術室の方はというと…

それぞれが夏の高文連に向けて着々と進行しています。
先週末ようやく構図が確定したとっちー。動き出したらあっという間に筆が進んでいるようです。まるで水を得た魚のよう。

やはりまずは構図が第一なので、そこは妥協せずに時間をかけたいところ。最初をなし崩し的に始めてしまうと確実に後半が苦しくなるからね…。

3年生は放課後講習やら課題研究論文などなどが忙しくなってきていて、なかなか部活に顔を出せないようです。
まだ動き出せていない3年生もいて心配ですが、一番心配なのは、きっとほかでもない自分自身でしょう…。でも、夏休みだって忙しいのは目に見えているからこそ、限りある時間をどのように有効に使っていくかでしょうね。最後の高文連、頑張ってほしいな。

そしていよいよ1年生でも構図が決まった人が出てきました。
慣れない手付きでしわが入らないよう気をつけながらキャンバスを張っています。

ていうか、気がついたらもう7月も半ば…。高文連の搬入は8月26日なので、あと1ヶ月と2週間を切りました。
今年は夏休みも例年より短く、制作に関して言えば、計画性を持って見通しを立てていく必要があります。日頃から部員には言ってるんですが、つねに逆算しながら計画を立てていくことが大事。日数に多少の余裕を持って計画を立てておくと、多少のズレがあっても修正が可能だしね。
しかも今年はやはり市函美術部名物の合宿が行えなさそう…。そもそも合宿所も使えるかどうか怪しいし…。あそこを拠り所にするのは危険かもしれませんぜ。

とまぁ日々頑張っている美術部なのでした^^


新入部員も出揃ったかな…?


先日部活動写真撮影がありました。
せっかくだからと、写真屋さんが来る前にブログ用の写真を撮影。

総勢29名!あ、りょくちゃんが欠席したので写ってるのは28名ですね。

…と思ったら、この撮影後に部員が2名増えまして…

1年生、11名となりました!

残念ながら現時点では男子の入部が無く、ちょっと寂しさもあるわけで…。でもまだくすぶっている人もいるようなので、もしかしたら…とも思っているのですが、このあたりがいいところなのかもしれません。とりあえず、目標の二桁は達成できたのでよかったよかった。。
そんなこんなで1年生ちゃんたちもだんだん部活に慣れてきて、いつも放課後は三密を避けつつ(?)わいわいと楽しく活動しています。

さて、新型コロナの影響で開催が危ぶまれていた高文連ですが、このたび正式に実施することが決まりました。
しかしながら全道大会は行われずWeb上での開催となり、支部大会についてはこれから実施方法を検討していくことになります。
日程は例年同様8月下旬、具体的には8月26日の搬入に向け、部員たちは着々と動き始めました。

構想を練る2年生。
作品は、構想が命。ノリで決めても絶対にいいことはないので、じっくり考えます。ある意味この構想段階が一番大変かも…。

人物クロッキーの練習風景。実物を見て素早く特徴をとらえて描くことは、日々の鍛錬としてとても重要だったりします。

3年生部長パン祭りは、受験に向けて木炭デッサンに取り組んでいます。石膏像は大変だけど楽しいよね!

また、今日は1年生たちが授業で描いた作品を使ってプチ合評会を行っていました。自分の言葉で相手に伝えることで、新たな作品のよさに気付くこともできたりします。

先日注文した大量の絵の具と筆が到着。

なんと200ml入りの大作用油絵の具が某所にてなんとも破格、ホントに破格の値段で販売されていたため、買い占めるくらいの勢いで買いました。

その数、なんと185本…。チタニウムホワイトなんて、20本も買ったぜ…。

うちの美術部で人気のネープルスイエローも大量にね。

しかしこれ、1本1000円だとすると、単純に18万5000円かかる計算になりますが、なにせ破格中の破格ですから。3分の1以下です。いやーとんでもない…。
とりあえず、これでしばらくは大丈夫だろう…。でも、大事に使ってほしいですね。頼むから出すだけ出してそのまま放置とかは絶対するなよ…。

あと、筆も大量に購入しました。絶対使うんで。

筆も消耗品ですから…。ガシガシ描いていたらすぐ毛先が摩耗してなくなっちゃいますからね。ファンブラシもたくさん買ったし、面相筆も大量。もう怖いものはなにもない。たぶん。

そうそう。
先日突然やってきたひとたちが。

こないだ卒業したOGのハマチとどばしでした。

大学は9月までオンライン授業ということで、実家で受講しているそうな…。どばしのほうはもう始まっているとのことで、ひみつ道具とか見せてもらったりしましたが、やっぱり当たり前ですが実際に授業を聞いて活動するってとても大事だよなぁと。特に美術的な実技が絡んでくるものに関しては、オンラインって本当に難しいと思います。。

早くコロナ前の日常に戻って欲しいと思いますが、きっとしばらくは以前と全く同じような生活には戻れないのでしょうね…。
新しい生活様式を受け止めつつ、日々気をつけて生活していく必要があります。学校生活、そして部活動も方法を考えていかなくてはならない。
今年は合宿はできないかもしれないのが残念ですが、でもこうやって活動できていることへの感謝と喜びは忘れてはならないと思います。

さ、高文連に向けて、本腰入れていきましょう…!!