本日は大人の諸事情により。


午後5時をもって美術部閉店とさせていただきます。察してください…この時期ですから…。
さらに、土日は顧問が教員免許更新講習を受講しに行かなくてはならないため、部活に顔を出すことが出来ません。。
この更新講習を逃すと、最悪教員免許が失効してしまい来年4月からは無職になる可能性があるため、ここだけははずせないのです…。今年は研修ばっかりだ…orz
というわけで今年も学校で制作できる期間もあとわずか。出来うる限り出てきて制作に励んでくれぃ。目標は、年内で80%の完成度に持っていく!
無理だー!って思わず、頑張れるだけ頑張りましょう!
もちろん、講習も課題も頑張るのよ☆(鬼


全国作品の展示について


先日このブログでお伝えしましたが、平成24年度全国高等学校総合文化祭 富山大会に出品される作品が、札幌市 道銀文化財団のらいらっく・ぎゃらりぃにて1月4日から14日まで展示されます。
で、その展示される平面作品10点が道銀文化財団のイベント情報ページに掲載されています。

111215b.jpg

全道ではそれらの作品を見てはいるんだけれど、改めて全国に行く作品をまとめて見ることができるので、参考になりますね。


嬉しい知らせ。


昨日、顧問宛に一通の封筒が届きました。
仕事の手紙っぽくないし、誰からだろう…と思って差出人を見てみると、某高校の美術部の女生徒からでした。
もしや…?と思って開いてみると、そこには2枚の便箋と1枚の油彩画の写真が。
111215a.jpg
彼女には、以前支部大会で作品の講評を求められ、その時に卒業後の進路について相談に乗ってあげたことがあったんです。
その結果見事大学に合格したそうで、そのお礼としてわざわざ手紙を送ってくれたのでした。
100号のキャンバスに自画像を描いて、あとは今までに描いてきた作品やデッサンを受験に持って行ったそうです。
結局受験したのかなぁ、どうだったんだろうなぁと思っていた矢先だったので、この合格の知らせはとても嬉しいっっヽ(^0^)ノ
結構講評の時は厳しめなこと言ったから、この作品描くときもいろいろ悩んだりしたんじゃないかな。でも、結果につながって本当に良かったです^^
というわけで、彼女も僕の遠い後輩になったというわけですな( ̄ー ̄)今度大学で会えるかもなあ。


午前授業の日。


今日は4時間目で授業は終わり。午後からは会議が3本立てというなかなかヘヴィーな日なのでした。
部員は弁当持ってきて制作していたんですが、部活も全然顔を出せず。申し訳ないねぇ…。
で、3時半頃に休憩があったのでちょっと美術室に様子を見に行ったら、ちょうど1年生らが帰るところでした。
どうやら今日は女子会をやるらしい。ま、そういう息抜きも必要さね。せっかく午前中で終わったんだしなぁ。
111214a.jpg
…はっっ!!なんか殺気を感じる…!
111214b.jpg
見てました。。ええ、完全になんか見てましたね…。
さ、U21まであと52日です。
111214c.jpg
部員がU21搬入日までの日めくりカレンダーを作ってます。毎日誰かが描いていて、だんだん増えていくのです。
結構頑張ってるものもあるんで、今度カレンダーを紹介しないとな。