タグ : U21

今年の部活も今日で終わり。


気づけばもう冬休みも始まり、御用納めとなる12月28日になっちゃいました。

最近ようやく冬らしい様相を見せる函館。
ついこないだまで普通にアスファルト出てましたからね…やはり多少は雪が降ってくれたほうがいい気がします。北海道だし。

部員たちは冬季講習を頑張り、そして午後は制作に明け暮れています。

計画表も出揃いました。

年末年始に自宅で制作を…ということで持って帰る部員も…。

まぁちょっと暇だったりもしますしね。少しでも進められたらいいですな。宿題もやっておくんだよー(笑)

そんなこんなで今年の部活も終わりが近づいています。

しばらく会えないということで別れを惜しむ部員も。。

というわけで、それぞれが1月末に搬入となる道展U21に向けて頑張っています。
そして、そんなみなを今年のU21ポスターが見守っているのであります。

2年生はやはり昨年のU21で大賞が出てしまったため、すごいプレッシャーが…と嘆きつつ、でも入賞したい!絶対賞がほしい!!と躍起になっている部員も少なくないようで…。

まぁ結果は結果なのでその時にならないとわからないものですが、今の自分においての最高の作品を描いてほしいなと。結果よりも取り組みのほうが大事!みんなで一生懸命描こうじゃないのさ!!
年末年始で6日間部室での活動も出来ないので、計画性を持って年明けからまた頑張っていきましょう!

というわけで、今年のブログはこれにて終了です。
2019年もまたどうぞよろしくお願いいたします。


U21作品完成!


しばらく更新していませんでしたね…見に来てくださる方々ごめんなさいm(_ _)m

気付けばもう今年もあと半月無いじゃん!ってところまでやってきました。まさに年の瀬です。

さて、そんな年の瀬にして、道展U21に出品する作品が完成しました!

141218a

今回の道展U21は、12月25〜27日の3日間、札幌市の時計台ギャラリーと大丸藤井セントラルのスカイホールの二箇所にて展示されることになります。
サイズもいつもの50号ではなく、サムホールサイズ。いつもの市民ギャラリーが改修工事の関係で展示場所が確保できないため、このサイズでの作品での開催となったようです。
慣れないサイズのせいか、案外部員は悩んでいたようですが、出来上がった作品たちはなんだかかわいい感じがして、おもしろいものとなりました。

141218c

こんな感じで自分の顔を描いていた部員もいましたね。
 
 
さて、段ボールに詰め込んで発送。

141218b

さすがに15枚あるとはいえ、サイズが小さいので発送も楽ちん。いつもとは大違いだなあ…(笑)

ちなみに受領書を見ると搬入場所が時計台ギャラリーとなっていたんだけど、これは時計台ギャラリーに展示されるということなんだろうか…?

というわけで26日(金)に部員12名を引き連れて札幌までU21を鑑賞しに行きます。27日夕方に函館に戻る予定。
今回はJRでも貸し切りバスでもなく…………顧問的には初なんですが、長距離バスでの移動となります!
料金はJRの5分の3程度、シートはセパレートで間隔もそこそこあるのでリクライニングも容易、毛布とかも貸してくれるらしいので、寝ちまおうと思えばそれも可能♪
もしかしたら案外快適な旅になるかもしれません…♪ま、時間はかかりますけどね…片道5時間…。。

 
 
あ、そうそう。
美術部OBのとまとより、グループ展のお知らせ!

141218d

「パレット展 9colors」
北海道芸術デザイン専門学校イラストレーション専攻1年生9人の、初のグループ展…だそうです。
と き:12月17日(水)〜24日(水)
ところ:札幌市中央区南1条西4丁目4丁目プラザ7階自由市場4プラホール

U21とぶつかっていればねぇ…見に行けたんだけど…。
札幌の方々!もしお時間有りましたら見に行ってみるといいかもですね^^しかし4プラでやるんだな…。

ふふ……とまとよ………
今年はなんと11月1日にインフルの予防接種を打ったから、もうインフルにはかからないぜ…!!!
前回のU21にインフルで行けなかったあの黒歴史は…二度と繰り返すことはないだろう…!!!


道展U21に向けて


さーて久しぶりの投稿です。
いよいよ今日は函館にも雪が降ってきました。

131111a

ああ…気付けば見学旅行も終わり、いよいよ冬がやってくるような感じです。

さて、部活の方はというと、U21に向けて構想練り練り中!
ちょっと遅いんですが、構想でコケるとあとが辛いので、しっかりどうするか考えているところです。

で、今日は大量に頼んだ50号用の木枠が届いたので、みんなでキャンバスをつくりました。

131111b

131111c

さ、これでいよいよキャンバスに入る部員も出てくることでしょう!

引退したはずの3年生は、受験に向けて着彩の練習をしています。U21に出す部員もいますよ。

131111d

あと、演劇部の全道大会に持っていくパネルの作成をお手伝いしました。

131111e

そんなこんなで日々頑張っています^^

おまけ。
こちらは、演劇部の部活Tシャツです。

131111f

地区大会で演じた「おとめのゆめ」に出てくる「プリティイカ」のロゴ入りTシャツ!真ん中には劇中で使われる科白が。

背中には、演劇部のロゴ。

131111g

突貫工事で私の方で作成しました。なかなかカワイイ感じのロゴかなと。

美術部ジャージに入れる新しいロゴも作ってよ…と、部員からの視線が痛いです…。
だいたい出来てはいるんですけどね。

 

さて、演劇部副顧問の私は、明後日の13日から一週間演劇部の全道大会引率で不在となります。
その間に部員らはどう動くのか…。U21を進めてほしいと思いますが。。大丈夫かな…。