函館市青少年芸術奨励事業 ~美術部門~


先日本校の美術部員が出品していた函館市青少年芸術奨励事業・美術部門において、高校生の部で2名が銅賞・優秀賞を受賞しました。

2年 大澤 瑠莞 「笑って笑って」銅賞

IMG_2074.JPG

2年 福田 充 「my roots」 優秀賞

IMG_2075.JPG

高文連の支部大会が終わってから、時間のない中積極的に制作して出品した二作品が両方とも受賞することができました。おめでとうございます!

さて、このあとは…12月末の道展U21、そして2月のはこだて・冬・アート展、そして高文連選抜小品展!
今年の道展U21は「スモールコスモス」というサブタイトルがついているんですが、今年札幌市民ギャラリーが改修工事に入った関係上、いつもの50号ではなくSM(サムホール)サイズ、22.7×15.8cmという小さなサイズでの出品になります。

で、私も勉強不足で、SMサイズの作品ってどんなもんなのかピンとこないなぁ…と思い調べてみたら、結構いろいろあるんですね。ちょっと、なんか面白そう!

小さくて参加しやすいので、ぜひ今まで出したことのない学校さんも出してみてほしいですね。

なお、今回の道展は表彰式ほ特にやらないとのことですが、市函美術部は12/26~27と札幌に観に行く予定です。今から楽しみです♪

さて!
全然脈絡がないですが、2年生は今日から見学旅行です!
うちの部員も旅行先で舞妓さんとかハイカラさんとかに変身するらしいので、その写真が届くのを楽しみに待ちましょう(笑)写真が届いたら掲載する予定です(^^)
天気は…なんか微妙っぽいけど、あんまり降られないことを願いましょう…。


第7回道展U21、審査結果発表!!


本日、第7回道展U21の結果が発表になりました!

140213a

搬入総数859点中、入選総数801点。
その中で、大賞1点・準大賞1点・スポンサー賞26点・優秀賞66点・奨励賞293点が選出されました。

さて、本校美術部からは3年生2点、2年生3点、1年生9点の計14点を出品しましたが、結果として、スポンサー賞に1点、優秀賞に1点、奨励賞に8点、合計10点の作品が入賞、残る4人も入選となりました!

北海道美術館協力会賞
1年 西村 穂花「Heart」

優秀賞
2年 中村 樹里「Take off from here」

奨励賞
3年 田邉 莉子「発展途上」
2年 黒島 捺美「mathematics」
2年 石山 咲「共音が色づく」
1年 髙山 菓「遥遠」
1年 中谷 拓朗「逃避」
1年 大澤 瑠莞「映エテル…」
1年 濵野 真衣「依存」
1年 長谷川 詩歩子「憧れと夢と」

14人中10人が入賞という結果は、個人的には結構驚きでした(!)本当に素晴らしい結果だと思いますヽ(=´▽`=)ノ頑張った甲斐があったね!!
顧問としても、来年度の高文連が今からとても楽しみになってしまいますね…。
これで張り切って札幌遠征ができますね。札幌市民ギャラリーで作品と再会する喜びを感じてほしいと思います^^
スポンサー賞を受賞した彼女は表彰式で賞状授与があるので、おしゃれな服持っていかないとね!(笑)

作品の写真についてはまた後日掲載いたします。
これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

札幌遠征は、今週末、15日・16日の二日間で行います。
15日土曜日はおそらく午後2時前〜3時過ぎまで、16日日曜日は午前10時から夕方4時過ぎまでずっと会場にいる予定です。
出品した生徒14名全員が市民ギャラリーに行って作品鑑賞の研修を行います。もしお時間のある先生がおられましたら、ぜひ会場にて作品の講評をしていただけますと部員らも勉強になります。何卒よろしくお願いいたします。


道展U21に向けて


さーて久しぶりの投稿です。
いよいよ今日は函館にも雪が降ってきました。

131111a

ああ…気付けば見学旅行も終わり、いよいよ冬がやってくるような感じです。

さて、部活の方はというと、U21に向けて構想練り練り中!
ちょっと遅いんですが、構想でコケるとあとが辛いので、しっかりどうするか考えているところです。

で、今日は大量に頼んだ50号用の木枠が届いたので、みんなでキャンバスをつくりました。

131111b

131111c

さ、これでいよいよキャンバスに入る部員も出てくることでしょう!

引退したはずの3年生は、受験に向けて着彩の練習をしています。U21に出す部員もいますよ。

131111d

あと、演劇部の全道大会に持っていくパネルの作成をお手伝いしました。

131111e

そんなこんなで日々頑張っています^^

おまけ。
こちらは、演劇部の部活Tシャツです。

131111f

地区大会で演じた「おとめのゆめ」に出てくる「プリティイカ」のロゴ入りTシャツ!真ん中には劇中で使われる科白が。

背中には、演劇部のロゴ。

131111g

突貫工事で私の方で作成しました。なかなかカワイイ感じのロゴかなと。

美術部ジャージに入れる新しいロゴも作ってよ…と、部員からの視線が痛いです…。
だいたい出来てはいるんですけどね。

 

さて、演劇部副顧問の私は、明後日の13日から一週間演劇部の全道大会引率で不在となります。
その間に部員らはどう動くのか…。U21を進めてほしいと思いますが。。大丈夫かな…。


平成25年度高文連出品作品一覧


平成25年度高文連に本校美術部員が制作した作品の一覧ページを開設しました。

トップのメニューから閲覧することが出来ます。またはこちらからどうぞ。

 
 

# おいおい過去の高文連、道展U21の作品も掲載予定です。