新着情報(最新10件を表示)
- 2022/05/22 10:34「校長室から・学校概要」を更新しました。
- 2022/05/17 10:18「市函の行事」を更新しました。
- 2022/05/17 10:13「函館学基調講演が行われました」を更新しました。
- 2022/05/06 13:55「生徒総会が行われました。」を更新しました。
- 2022/04/28 13:44「保護者の皆さまへ(4月28日)」を更新しました。
- 2022/04/20 11:13「新年度が始まりました」を更新しました。
- 2022/04/19 10:17「保護者の皆さまへ(4月16日)」を更新しました。
- 2022/04/17 13:18「令和4年度 市立函館高等学校教育課程表・シラバス」を更新しました。
- 2022/04/08 11:23「進路室から」を更新しました。
- 2022/04/08 11:18「卒業生進路決定状況」を更新しました。
トピックス
保護者の皆さまへ(4月28日)
新型コロナウイルス感染症の道内の新規感染者数増加に伴い、高校生への感染も増加傾向にあります。これからゴールデンウィークを迎えるにあたり、ご家族での行楽や部活動の大会などお子様の活動が活発になることを踏まえ、危機感を持って感染症対策を図る必要があります。
つきましては、北海道教育委員会からの『高校生のみなさんへ~ゴールデンウィーク中もコロナ対策を忘れずに!~』と、『春の感染拡大防止に向けた道民の皆様へのお願い』を添付いたしますので、ぜひご覧いただきご家庭での感染症対策にお役立てください。
添付書類
・『高校生のみなさんへ~ゴールデンウィーク中もコロナ対策を忘れずに!~』
・『春の感染拡大防止に向けた道民の皆様へのお願い』
2022年4月28日(木曜日)16時35分掲載
保護者の皆さまへ(4月16日)
保護者の皆様へ
本格的な授業が始まり、お子さんは楽しい中にも疲労や不安を感じているところかと思います。充分な睡眠時間を確保するなど体調管理にご留意いただき、お子さんが今後の学校生活に備えられるよう、ご家庭でのお声がけをよろしくおねがいいたします。
本校では、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために入念な感染症対策を講じて、お子さんが安全で楽しい高校生活を送れるよう努めてまいります。
つきましては、北海道教育委員会からの『保護者の皆様へ(2022.4.6.Ver.12)』を添付いたしますので、ぜひご覧いただきご家庭での感染症対策にお役立てくださいますようお願いいたします。
添付書類
・『保護者の皆様へ(2022.4.6.Ver.12)[PDF]』北海道教育委員会
2022年4月19日(火曜日)10時00分掲載
いちはこメールの旧年度登録情報削除と新年度登録について
いちはこメールでお知らせしました通り、いちはこメールの旧年度(令和3年度)登録情報の削除と新年度(令和4年度)登録等を、次の日程で行いますのでお知らせします。また、新規登録作業が完了するまでの間の緊急連絡等は、当webページで行います。よろしくお願いいたします。
(1) 旧年度(令和3年度)登録情報の削除 4月1日
(2) 新年度(令和4年度)の登録 4月11日(月)~
(3) 登録用紙の提出締切 4月15日(金)
(4) 新年度テストメールの配信 4月19日(火) 8:35以降
ご不明な点等ございましたら、いちはこメール担当(畠澤)までお尋ねください。
2022年3月29日(火曜日)08時43分掲載
令和4年度新入生保護者の皆様へ
お子様の本校へのご入学おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために本校では入念な感染症対策を講じて、お子様が安全で楽しい高校生活を送れるよう努めてまいります。ぜひ安心して入学式にご出席ください。
さて、4月8日(金)の入学までの期間中も、お子様にはしっかりと感染症対策を行い、新しい本校でのスタートに向けて体調管理に充分気をつけるよう、ご家庭でのお声がけをお願い申し上げます。
万が一、新型コロナウイルスに感染するか、濃厚接触者になるなどして入学式への出席ができない場合には、本校までご連絡くださいますようお願いいたしますTEL0138-52-0099)。また、なにか心配なことがありましたら、どんな些細なことでも遠慮なくご連絡ください。
終わりに、北海道教育委員会からの『保護者の皆様へ(2022.3.11.Ver.11)』を添付いたしますので、ぜひご覧いただきご家庭での感染症対策にお役立てくださいますようお願いいたします。
入学式にお子様が元気に登校してくることを願っております。どうか本校の教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
添付書類
・『(保護者の皆様へ(2022.3.11.Ver.11)』北海道教育委員会
2022年3月22日(火曜日)12時00分掲載
在校生保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために本校では引き続き入念な感染症対策を講じて、お子様が安全で楽しい高校生活を送れるよう努めております。
さて、3月25日(金)から4月7日(木)までお子様は春休みに入りますが、本校では引き続き各自がしっかりと感染症対策をすることで、健やかで充実した生活を送るよう指導しているところであります。
つきましては、お子様には春休み期間におきましても講習や面談・部活動等で登校する際には、日常行っております『Classi』による学校への体温報告を必ず行うよう指導しておりますので、ご家庭におかれましてもお子様の健康状態の見守りをお願い申し上げます。何か心配なことがありましたら、些細なことでも構いませんので学校にご連絡くださいますようお願い申し上げます(TEL0138-52-0099)。
また、北海道教育委員会からの『保護者の皆様へ(2022.3.11.Ver.11)』を添付いたしますので、ぜひご覧いただきご家庭での感染症対策にお役立てくださいますようお願いいたします。
添付書類
・『(保護者の皆様へ(2022.3.11.Ver.11)』北海道教育委員会
2022年3月22日(火曜日)12時00分掲載
いちはこニュース(直近3件のニュースを表示)
2022年5月17日(火曜日) 函館学基調講演が行われました
令和4年5月16日(月)の5,6時間目に、北海道教育大学函館校の奥平理准教授を講師としてお迎えして、函館学基調講演が行われました。
市立函館高校の学校設定科目である「函館学」を学習するにあたり、事前学習として、函館の街の持つ魅力について、地理的、歴史的、文化的背景など、様々な角度から学ぶことを目的としています。今年の基調講演は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、放送室で講演する奥平先生を各教室に映像を配信する形で行われました。
市函生は講演にしっかり耳を傾け、自分たちが住む地域の課題や諸問題に取り組む基礎を学びましょう。
2022年5月17日(火曜日)09時17分掲載
2022年5月6日(金曜日) 生徒総会が行われました。
令和4年4月28日(木)の7時間目に、令和4年度生徒総会が行われました。
今年の生徒総会および先週の原案審議は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、放送室より生徒総会の様子を、各教室に映像を生配信する形で行われました。原案はclassiを通して配信され、出欠確認や承認の確認は各教室でスプレッドシートに入力する形で行われました。
令和3年度の決算、令和4年度の予算案、各委員会の活動方針等は、原案どおり可決・承認されました。
2022年5月6日(金曜日)13時35分掲載
2022年4月20日(水曜日) 新年度が始まりました
令和4年(2022年)4月8日(金)、新入生240名の入学が許可され、市函での学校生活がスタートしました。2025年3月1日の卒業式まで、新入生の皆さんは何を求めますか? 1年次主任内山先生の言葉です。先生方は、皆さんの夢の実現を応援します。
4月11日(月)は、対面式・部活動紹介がありました。本来なら、1~3年次生そろっての対面式ですが、新型コロナウィルス拡大防止の観点から、放送による対面式が午前中に行われ、午後からは体育館に集まり部活動紹介となりました。入りたい部活動は見つかりましたか? 市函にはたくさんの部活動があります。積極的に見学して、学業と部活動の両立を目指して、充実した高校生活を送ってほしいと思います。
2022年4月20日(水曜日)11時00分掲載