令和5年度 既卒生模試一覧
- 2023 4/4
- 投稿者 : 市函進路部
今年度の模試一覧です。封筒をもらっていなくて新たに申し込みたい既卒生は事前に連絡ください。
カテゴリー : 未分類
8:30 教室集合
8:40~ 9:50 数学①(70分)
10:00~11:00 数学②(60分)
11:10~12:30 国語(80分)
12:30~12:40 受験カード記入(10分)
12:40~13:20 昼食、休憩(40分)
13:20~14:40 英語リーディング(80分)
14:50~15:20 英語リスニング(30分)
15:20~15:40 休憩(20分)
【理系型】
15:40~17:50 理科②専門2科目(130分)
18:00~19:00 地歴公民(60分)
【文系型】
15:40~17:50 地歴公民2科目(130分)
18:00~19:00 理科①基礎2科目(60分)
・模試代金3,950円は必ず当日までにもってきてください。
・今後の模試の日程は別紙の年間計画通りです。〆切などに注意し、お金を添えて申込みを済ませてください。
【8月6日(土)】
8:30 生徒集合・マークシート等配布
8:40~ 9:50 数学①
10:00~11:00 数学②
11:10~12:30 国語
12:30~12:40 受験カード記入
12:40~13:20 昼食、休憩
13:20~14:40 英語(リーディング)
14:50~15:20 英語(リスニング)
<15:20~15:40 休憩>
<理系>
15:40~17:50 理科2科目
18:00~19:00 地歴
<文系>
15:40~17:50 地歴公民2科目
18:00~19:00 理科①(基礎2科目)
・8/20(土)の河合塾記述模試も合わせて7/8(金)〆切です!
・それ以降の日程は年度初めのスケジュール一覧を確認すること!
日程 6月25日
時程 8:30~10:20 教室集合・受験カード配布
8:40~10:20 国語(100分)
10:30~12:10 英語(100分)
12:10~13:00 受験カード記入、昼食、休憩
理系 13:00~14:00 理科1科目め(60分)
14:10~15:10 理科2科目め(60分)
15:20~16:20 地歴公民(60分)
文系 13:00~14:00 理科基礎(60分)
14:10~15:10 地歴公民1科目め(60分)
15:20~16:20 地歴公民2科目め(60分)
共通 16:20~16:40 休憩(20分)
16:40~18:20 数学X・Y(100分)
16:40~18:40 数学Z(120分)
※次回模試は8/6、8/20の河合塾の模試です。
希望者は年間計画にある〆切の通り、金額を添えて進路部まで申し込むこと。
1 実施期日 令和4年6月4日(土)
2 申し込み 3,950円持参の上、5月6日(金)まで
3 時 程
8:30 教室集合・マークシート等配布
8:40~ 9:50 数学①(70分)
10:00~11:00 数学②(60分)
11:10~12:30 国語(80分)
12:30~12:40 受験カード記入(10分)
12:40~13:20 昼食、休憩(40分)
13:20~14:40 英語(筆記)(80分)
14:50~15:20 英語(リスニング)(30分)
15:20~15:40 休憩(20分)
理系 15:40~17:50 理科②2科目(130分)
18:00~19:00 地歴(60分)
文系 15:40~17:50 地歴公民2科目(130分)
18:00~19:00 理科①(文系:基礎2科目)(60分)
1 実施期日 令和4年4月29日(金・祝日)
2 受 験 料 3,910円
3 時 程 8:30 集合
8:40~ 9:50 数学①(70分)
10:00~11:00 数学②(60分)
11:10~12:30 国語(80分)
12:30~12:40 カード記入(10分)
12:40~13:20 昼食、休憩(40分)
13:20~14:40 英語(筆記:リーディング)(80分)
14:50~15:20 英語(リスニング)(30分)
15:20~15:40 休憩(20分)
15:40~17:50
(理)理科②2科目(130分) (文)地歴公民2科目(130分)
18:00~19:00
(理)地歴(60分) (文)理科①(基礎2科目) (60分)
(1)合格体験記の執筆について
担任の先生から依頼があった場合は、添付されたPDF文書を参考にして、期日までに提出のご協力をお願いします。
(2)進学準備生(浪人生)へ
主に自宅浪人をする生徒向けの連絡です。令和4年度に市函で実施する模試を受験したい場合、学校まで連絡ください。最初の模試は4月末実施なので、3月中に連絡ください。
年内最後の模試案内です。
11/27・28_全統共通プレ:5,010円(ICプレーヤー有・結果有)
12/11・12_校内プレ:1,400円(ICプレーヤー無・結果無)
どちらも本番を想定して二日日程で実施します。
〆切は10/14(木)です。
10/16(土)の模試に来る人は、その時に申し込みを済ませてください。
こんにちは。
共通テストの出願も始まっていますが、期限に遅れることのないようにしてください。
今回は、北大の二次試験対策模試の案内です。
1.河合塾 北大オープン
日 時 令和3年11月3日(水・祝) 8:40~
受 験 料 6,010円
※第3回全統共通テスト模試(10/16実施)とのドッキング判定ができます。
2.代ゼミ 北大プレ
※今回は公開会場実施はではなく、自宅受験の形をとります。
問題配布日 11月10日(水)
答案提出日 11月19日(金) 昼休みまで
受 験 料 3,000円
希望者は、10月9日の全統共通模試で来たときに、申し込んでください。
最近のコメント