タグ : 高文連

写生会と最近の美術室。


10日ほど前の話になります。
例年5月中旬に開催されている高文連地区大会、いわゆる二日間で行う写生会が今年は新型コロナの関係で中止になってしまったわけですが…

でも夏の高文連を迎える前に皆で外で制作をしたい!という声が以前からあり、このたび参加できそうな人たちで函館公園にて写生会を行ってきたのでした。

それにしてもこのところ天候がなんとも微妙で…。
この日ももともとは晴れそうだということで設定したのに、当日は分厚い雲に覆われ、一時はにわか雨がバラバラっと降ったりちょっと不安定な状況ではありましたが、部員は楽しんで制作を行っていました。

函館屈指の観光名所、教会群で制作をする者…

函館開催のメインステージともいえる函館公園にて制作をする者…

漁港のほうでも数名が制作していました。

あっ、、消波ブロックにカエルがいる…!

そんなこんなで完成!

あ、写真こっちじゃなかったです。これが正解(?)

お気づきいただけただろうか…。信じるか信じないかは、あなた次第…。

というわけで、さすがに1日での制作だった上に途中の雨もあって完全に完成、とまではいかなかった人もいたようですが、いい経験になったのではないでしょうか。短時間で完成させる!というプレッシャーによる緊張感もあって、それぞれ頑張ってキャンバスに向かっていたようです。
道往く人たちに声をかけられたりもしたようで、屋外制作の醍醐味を満喫することができたみたい。よかったよかった^^

そんなこんなやっていますが、さて、最近の美術室の方はというと…

それぞれが夏の高文連に向けて着々と進行しています。
先週末ようやく構図が確定したとっちー。動き出したらあっという間に筆が進んでいるようです。まるで水を得た魚のよう。

やはりまずは構図が第一なので、そこは妥協せずに時間をかけたいところ。最初をなし崩し的に始めてしまうと確実に後半が苦しくなるからね…。

3年生は放課後講習やら課題研究論文などなどが忙しくなってきていて、なかなか部活に顔を出せないようです。
まだ動き出せていない3年生もいて心配ですが、一番心配なのは、きっとほかでもない自分自身でしょう…。でも、夏休みだって忙しいのは目に見えているからこそ、限りある時間をどのように有効に使っていくかでしょうね。最後の高文連、頑張ってほしいな。

そしていよいよ1年生でも構図が決まった人が出てきました。
慣れない手付きでしわが入らないよう気をつけながらキャンバスを張っています。

ていうか、気がついたらもう7月も半ば…。高文連の搬入は8月26日なので、あと1ヶ月と2週間を切りました。
今年は夏休みも例年より短く、制作に関して言えば、計画性を持って見通しを立てていく必要があります。日頃から部員には言ってるんですが、つねに逆算しながら計画を立てていくことが大事。日数に多少の余裕を持って計画を立てておくと、多少のズレがあっても修正が可能だしね。
しかも今年はやはり市函美術部名物の合宿が行えなさそう…。そもそも合宿所も使えるかどうか怪しいし…。あそこを拠り所にするのは危険かもしれませんぜ。

とまぁ日々頑張っている美術部なのでした^^


高文連・道南支部展リザルト!


美術部の夏のお祭り、高文連道南支部展が終了しました。。
8月22日に搬入・審査があり、全道出品作品等が決定しましたので、まずは結果から。

第57回高文連道南支部美術展 結果

市立函館高校出品数30点中、優秀賞21点・奨励賞6点が選出されました。

優秀賞(作品とともに全道へ)

・3年
森谷 美友 朝緑 明日花 阿部 遥 濱道 七海 三浦 琴 佐藤 みくに 清水 美菜実 白川 恵理 岡部 もな 土橋 茜音
・2年
佐々木 穂香 濱谷 莉光 平川 由翠葉 山﨑 藍海
・1年
中川 志衣 斎藤 璃音 田中 快 内藤 杏 狩野 胡春 藤村 恭己 佐野 碧華
(以上 21名)

奨励賞(作品は行かず、人だけ全道へ)

・3年
岡部 悠太
・2年
中安 瑠奈
・1年
池田 眞琴 花田 瑞紀 栃山 野乃花 茂木 ふたば
(以上 6名)

以上27名が10月3日から伊達市にて開催される高文連美術全道研究大会への切符を手にしました。

<出品作品一覧(すべて油彩画・F30キャンバスに制作)>

3年生

2年生

1年生

 
 
 
さて、搬入前から終わりまでをざっとダイジェストで振り返りましょう!

8月22日木曜日。
この日はいよいよ高文連の搬入日です。

朝8時半ころの風景…。

9時には芸術ホールに向けて出発だというのに、やっぱり今年もギリギリまで手を止めず描き込んでいました。。
黙っていたらいつまでも描いていそうなので、いよいよタイムアップの宣言をし、最終ミーティングを行ったのちに芸術ホールへ作品を持って搬入しました。

午前10時過ぎから作品展示がスタート。

展示中に、1年生の作品に白い絵の具が付着してしまったため、急遽油彩セットを持参して修正…。。大事に至らなくてよかった…。

というわけで、無事展示も完了し、翌日の23日金曜より、高文連道南支部展がスタートしたのでした。

正面の壁面には、本校美術部の作品が4点飾られました。

会期中はOBOGや部員の保護者様など、たくさん会場に観に来てくださいました。ありがとうございました。

そんな中、部員の中学校時代の恩師や…

他支部の某高校美術部顧問の先生などもいらしてましたね。遠いところありがとうございましたm(_ _)m

25日日曜日。
この日は午後から全体合評会。
各校の顧問の先生から作品についての講評をいただきました。

本校の先生たちも何人か来てくださっていました♪ことちゃんも喜びのピース(笑)
ハマチは、3年間来てくださいとお願いしてきて、今回やっと来てくれたー!嬉しい!と言ってました^^

というわけで、合評会も終わり…いよいよ支部展も終わりです。
全道出品票の仕分けをする部員たち。

搬出作業自体は、搬入に比べると早いもので…。
本校美術部は全道大会に出品する作品を整理し、タグ付けを行って、トラックに積み込みます。

そして、全道行きの作品をすべて学校に搬入。

というわけで、無事すべてが終了…!!みんな〜お疲れさまー!!!

はーようやく、長かったような短かったような高文連の支部大会が幕を閉じました。


 
 
 
さぁ、終わりましたね、高文連。皆さんお疲れさまでした。あとは全道大会ですね。

3年生はいよいよ最後の高文連が終わってしまいました。いよいよ引退、ですね。
2年前の初めての高文連を思い出してほしい。みんな、すごく成長したよね…。あの頃全道に行けなかった人も、3年生まで頑張ってやってきたら、しっかりみんな結果を出せるようになりました。この3年間の取り組み、まさにドラマティックだったのではないでしょうか。きっとそれぞれに様々な思い出が残っていることでしょう…。

2年生。2年生は今年が全国を狙えるラストイヤー。それぞれが目標を持って一生懸命取り組んできました。なかなか制作が思うように進まず、苦労していたよね。悔しい思いをした人もいたと思うけど、結果うんぬんよりもまず自分の取り組み自体を褒めてあげよう。皆よく頑張っていたと思います。

そして1年生。初めての高文連、初めての大きな作品の制作はどうでしたか。
中学校から上がってきて初めての「絵画」としての表現にかなり苦労していた人が多かったかと思います。最初の頃はどの程度のテンションで制作に向き合えばいいかわかっていなかったようだけど、日を追うごとにだんだんと制作に向き合えるようになり、最終的にはお互いをライバル視しながらも一生懸命頑張っていたね。少しずつ作品が変わり、意識も変わっていったことでしょう。

さて、部員には、各自自分の取り組みを振り返ってもらいたいと思います。
確かに皆頑張っていた。しかしながら、反省すべき点はたっくさんあると思う。やっぱりスマホに無駄な時間を取られていた人は多かったと思うし、ダラダラふらふら、時には無断で休むなど、無駄な時間を過ごした人も多かったでしょう。また、制作に向き合う姿勢はもとより、挨拶やお礼などをきちんと言えること、周囲を見ての立ち振る舞い、相手を思いやる気持ちなどなど…。振り返ってみて、自分の制作はどうだった?頑張るときには全力で頑張り、休む時はしっかり休む。時間を上手に使えたかな?

また、結果は結果だから、発表された時はいろいろとあるだろうけど。
自分の思いばかりを優先せず、そうさせてもらえた環境、支えてくれていた人に感謝の念をあらわそう。そして、頑張った自分を褒めてあげよう。周りが見える人になってくださいな。
小さなことをおろそかにする者は、大きなことを成し遂げることはできないよ。

「部活動」として、ただ絵を上手に描くことが目標なのではなく、制作を通して、人として成長していくことこそが一番の目標なのです。
部員諸君は今回の取り組みをレポートにまとめましょう。9月上旬までに、A4両面くらいでまとめて提出してくださいな。

さ、、次は道展U21ですね!
今回の反省をもとに、少し休んだら次に向けてまた再始動しよう!!これからの頑張りに、そして作品に期待しています。

 
 
 
おまけ。
搬出後にラッピに行った面々からの写真。解放感からなのか、とても盛り上がったそうな(笑)


搬入前夜。


明日の会議資料を夕方までかかってようやくまとめ終わり、合宿所に行くともうそこは阿鼻叫喚地獄のようでした。
作品が煮詰まって病みまくって目を真っ赤に腫らしている一年生たち…。昨晩も、作品を目の前にして、SMAPのかの名曲「世界に一つだけの花」を聴きながら涙する部員もいたようで…。いやいや、みんなだいぶやられてますなぁ…。。

そんな中、るなが作品持って帰るのに貼った新聞紙に書いてあった

「夢しかない。」

いやー突然なんだこの名言は!と、今の状況と相まってそこの部屋メンバーとしばらく大笑いしちゃったりね。
確かにそうだな、夢しか、ないよ…そう、夢なんだ…これは夢…まだ搬入まであと1ヶ月あるわ…って夢オチじゃないし(笑)

そんななんともないことですら涙が出る勢いで笑っちゃうほど、皆のメンタルはもう限界。自分も含めてもう限界。
 
 
 
というわけで、いよいよ高文連美術展の搬入前夜です。

まだまだ諦めきれない人たちがそこに。

「もう、『みんながんばったで賞』ってことで全員に賞でいいんじゃないですかー!!?」とか言ってる1年生もいましたが(笑)それだったらモチベーション上がらないでしょ^^;

さすがに今日は持って帰った人も多かったですね。。
最後の最後まで足掻き続けましょう…!おうちの人にもたくさん迷惑かけてますね…でも、きっと応援もすごくしてくれてますよね…。

みんな、応援してくれる、支えてくれる人たちに感謝するんだよ!その気持ちに気付けよ!そして、忘れるなよ!!

泣けるほど全力で頑張る。この経験が大事なんだ。こんな気持ちには、本気でやらなきゃなれないんだ。
素晴らしい経験をさせてもらえてるんだよ、制作を通してさ。

さ、いよいよだ。いよいよ、お祭りがやってくるぞ…!!!


いよいよ明日から夏季休業スタート…!


本日は夏休み前最後の日でした。明日からいよいよ夏季休業スタートです!

さて、今週は授業の中で函館美術館に展覧会を観に行く「美術館ウィーク」というものを行っておりまして…

ちょうど今函館美術館ではミュシャの展覧会が開催されているのです。
教育目的であれば美術館の特別展鑑賞がなんと無料!毎年2回ほど授業の中で鑑賞に行っています。
なんせ美術館までは徒歩10分程度。素晴らしい立地ですなぁ…。

で、今日は1・2時間目が1年生の美術の時間だったんですが、なんとオープン時間は9時半からなのに9時からと勘違いしていたため、急遽現在の美術室を1年生に見せることに。

現在美術室はすでに夏休みモードになっており、制作途中の作品がずらりと並んだ状態。美術選択者の1年生たちは、驚きの表情でその作品たちを鑑賞していたのでした。
たまにはこういうのを見せるのも面白いかなと。ついでに部員も増えればいいなぁと(笑)

顧問は部員を連れても行ったため、5回ほど鑑賞させていただきました^^
そのなかで、思わず購入してしまったミュシャのクリアファイル。なんかこういう素敵なものを使っていると、仕事が少し楽しくなります♪

ミュシャ展〜運命の女たち〜は、8月25日まで開催していますので、ぜひこの機会にどうぞ♪
 
 
 
で、放課後。
いよいよ夏休みだぜーー!ってことで、軽く気持ちを引き締めるためのプチミーティング。支部展まで1ヶ月を切った今、これからの心構えとか取り組みについて簡単に話をしました。

そのときに、ちょっと紹介させてもらいました。

「シーニックバイウェイ北海道」のフリーペーパーです。なんか表紙からして素敵。

「シーニックバイウェイ北海道」とは、地域に暮らす人が主体となり、企業や行政と手をつなぎ、個性的で活力ある地域づくり、景観づくり、魅力ある観光空間づくりを目指す取り組みを行っている団体。そこで仕事をされている方がたまたま顧問の大学時代のひとつ下の後輩ちゃんで、そのフリーペーパーがFacebookで紹介されていたんです。
で、その今回発刊されたフリーペーパーに彫刻家の谷口顕一郎氏(顧問の教育大札幌校美術科時代の後輩)の作品が掲載されていたため、これは欲しい!読みたい!と思ってコメントしたところ、部員にも紹介してあげてください〜とのことでわざわざたくさん送ってくださったのでした。

谷口顕一郎氏(ぼくらのなかではケンケン、ケンくん)は、学年は違うけど年齢は一緒で、大学時代にはよくつるんでいろいろなことをしたり語り合ったりし仲の良かった後輩。そんな大学時代の話も交えて紹介させていただきました。ほら、部員の中にも今後遠い後輩となる者もいるかもですしね。厳密には札幌の美術科と岩見沢の美術科は違うけど…。
今回掲載されていた氏のエッセイも、実に味のあるもので。あーなんかこの感じ、ケンくんらしいわーと思い懐かしみながら読ませていただきました。

ちなみにケンくんは現在ドイツのベルリンにて活動をされているようです。なんか…すごいよね…。みんなの中からもそういう人が出てきたら面白いのになぁ…。
 
 
 
そんなこんなで、部員もいよいよ夏休み!ってこともあって張り切って制作していました。めっちゃ暑かった。

で、みんな帰ったところで、制作途中の作品を眺めるのが私の日課。

以前のブログにも書いたことがあるんですが、この誰もいない空間で制作中の作品を眺めながらここいいなぁとかこれどうするのかなぁとかあれこれ考えるのが好きなんですよね。
普段の多忙な時間から離れて、ちょっと時間を忘れるという。顧問の癒やしの時間のひとつでもあります。

今年の作品たちはどうなるだろうか…。
ようやく昨日で全員の構想が決まり、皆キャンバスに入ったところ。どの作品もこれからがとても楽しみです。それぞれが試行錯誤をしながらキャンバスに向かう姿は、いつ見ていてもいいものです。

勉強も大事だけど、部活だって今だけのかけがえのない時間。ぜひ、どっぷりと浸かってほしい。真剣に取り組んだ経験というものは、これから生きていく人生の光となると思っています。頑張ってほしいな。

黒板には、恒例の計画表がはられています。あれ?1人まだ貼ってませんな。2年生のYUZUHAかな。ま、明日には貼られるであろう…。

計画表には、それぞれのメッセージが添えられています。面白かったものをちょっと紹介。

学年書き間違えたふりして全国行きたいという、3年生の嘆きが聞こえてきます。全道優秀作品選出を目標に頑張りましょう!

何がいいって、スナフキンがかわいすぎる。搬入が終わったあとの「ゆっくり休もう」がなんかいい。

「ねばーるウィーク」「がんばるウィーク」「もえろ!!ウィーク」となっています。ねばーるウィークってなんだろう…(笑)

「たのしむぞ!!」なんかいいね!そう、楽しまなきゃだよね!3年生はラスト高文連、楽しまなきゃ!!

えーと、この子に至ってはちょっとなに言ってるかわからないんですが、まぁ、やっぱり全国行きたいのは3年生も一緒なんだなあって。
 
 
 
というわけで、たまたま紹介したのはすべて3年生だったわけですが…
1年生よ、3年間なんてあっという間、だぞ。悔いのない高校生活にするためにも、ぜひ、最初っから全力で頑張っていきましょう!!ただ、全国はそんなに甘くないぜ…。
2年生も全国ラストイヤー!!スタートが遅かった分、これから一気に巻き返していこう!!
3年生、全国は無理だけど(笑)全員で全道行けるよう頑張ろうぜ!!不安な人もいるけどね!!

さ、そんな怒涛の夏休みがいよいよスタートです!!頑張りましょう!!!