若き「作家たち」へ、「作家の目線」で。


ふおぉぉぉ…気がつけばもう2月も終わりが近付いてきてました…。。なんか2月ってホントあっという間ですね…。

さて、ずっと投稿できていなかった、はこだて・冬・アート展の授賞式の様子を掲載。
1月31日の日曜日の話です。うう、結構前でしたすみません。。

まずは、受賞者みんなでの記念写真。

表彰式の当日は、いつもであればギャラリーで行う表彰なのですが、コロナの関係上ホールにて行いました。

そのせいか、いつにも増して厳かな表彰式となりました。

優秀賞を受賞した人たち。

こちらは奨励賞の受賞者。

全体講評の様子。

というわけで昼頃に表彰式が終わり、ギャラリーへ…。
そこに、今回審査員を務めた作家の輪島進一氏がいらっしゃったため、部員たちが改めて個別に講評していただけることに。

輪島先生は、市函の部員たちにとても熱く熱く講評をしてくださいました。

妥協を許さない、まさに「作家の目線」でそれぞれの作品について語る輪島先生。

真剣に耳を傾ける部員たち…。

私も隣で講評を聴いていましたが、いやーーここまで言ってくださるか…!ってくらい、本気の講評でしたね…。いや、本当にすごかった。まさに「叱咤激励」という言葉がふさわしい。講評を受けた部員たちもその熱に圧倒され、良くも悪くも?ショックを受けていたようです。

顧問としては、部活動を行っていくにあたって、これでも結構いろいろ気を遣っていてですね…笑
どうすればよくなっていくのか、どこを改善してどういうアドバイスで導いてあげたらいいのか、どこまでなら心折れずに頑張れるか…。部活動として、ひとりひとりの成長を見守りつつ、これまでの取り組みの過程を思いながら、みんなで頑張れ、一生懸命やろうぜ、とエールを送り続けるしかできないのです。
そのため、極端に言えば「よく頑張ったね」でいい、そういう部分もあったりするのです。それもまた教育なのです。結果よりも過程が大事、よく言いますよね。

しかし、いざ完成した「作品」として公募展に出す。それは、それまでの過程などお構いなしに、ひとつの「作品」として扱われるのです。それはすなわち、結果がすべて、ということ。審査を経て入賞した「作品」であり、そしてその作者である君たちは「作家」なのです。

輪島先生は、まさしく皆のことを「作家」として見てくださっていました。年齢など君たちと4倍くらい違うけれど、「作家」として認めてくださっていたのだと思います。だからこその、作家目線から作家に対しての講評。ある意味心をえぐってくるような厳しい「叱咤」も、すべては「作家」として認めてくれていたからこその、若き作家に向けての「激励」だったのかと。

ある意味とっても羨ましいことですよ。。
だってねぇ、、そうじゃなかったら「よく頑張ったねぇ」で終わりますもん。そのほうがお互いダメージもないし、ハッピーじゃないですか。ニコニコで終わりますもん。誰だって嫌われたくないし、相手が喜ぶ言葉を言ってあげれば、気持ちも良くなりますもん。

だからこそ、こんな講評なかなかもらうことできませんよね。とってもありがたい経験だったと思います。果たしてそれは皆に伝わったでしょうか…?

残念だったのは、この日会場に来た人だけしか輪島先生とお話ができなかったこと、ですね…。
って、全員来て講評いただいたら日が暮れそうでしたけど笑

部員の皆さんには、部活といえど、作品を発表する以上「作家」である、ということを自覚して、普段の活動に勤しんでいただきたい、かな。
高文連やU21が近付いてくると忙しくなる我らが美術部ですが、決して「季節労働者」じゃないのですよ。普段の地道な積み重ねが、結果的に大きなことを成し遂げることに繋がるんです。

だから、描こう。考えよう。勉強しよう。もっと貪欲に、いっぱい吸収して、具体的な目標を持って、それを達成するために今何ができるのかを大切に、頑張っていきましょう…!
高校3年間なんて、あっという間だからね…。部活って、今だからこそ全力で目一杯できる、素敵な時間なんだということを忘れないでくださいな。


    • とっちー
    • 2021 2/24 9:04pm

    私たちのずっと先を行く輪島先生のような方がが自分の作品を見てくれてると思うと、心強いですし誇らしいです。
    「具体的な」目標もって頑張ります

    • 輪島進一
    • 2021 2/25 10:30am

     美術部員へもう一つ言い忘れあり!
    絵を描いていて、「なんか変」と少しでも思ったら、必ず変なところがあります。これを探し出すのに苦労し、探し出せないことがありますが、根気よく探し出し、直してください。その時の達成感やさわやかなスッキリ感をぜひ感じてほしい。必ずいい方向へ行きます。それは自力でやる以外にないのです。
     もう一つ、先日、なぜ僕が皆さんへキツいことを言ったか!それは、野球で言うと、素晴らしいキャッチャーミットがあると信じているからです。大きくて、深くて柔らかく受け止めてくれるミットです。あなた方はきついことを言われて、不安や不満も出て、心や情動が彷徨っている人もいるでしょう。しかし、その心をしっかり受け止めてくれる天才的な美術部顧問・佐々木先生がいらっしゃる。だから厳しいことも言えたのです。他校の生徒さんへは口が裂けても言えませんよ(笑)
     さて、時は今とても加速度を増し、動き始めようとしています。コロナ禍も少しずつ収まり、世の中の人々はこぞって動き始める春がやってきます。うかうかしてはいられません。勉強に、制作に、そして一番大事な人間関係に真剣に取り組むことが要求されます。今年の高文連、またとても楽しみにしていますよ!

      • Ryu
      • 2021 2/26 4:45pm

      輪島先生、遅くなりましたが当日は貴重な講評ありがとうございました。
      幸運にも講評を頂くことができた生徒は先生の熱に圧倒されていましたが、それだけの大きな期待をしてくださっているんだということにも気付くことができたようです。

      これからも先生を始め様々な人たちから期待されている、また楽しみにしてくださっているのだということを心に留め、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

        • 輪島進一
        • 2021 2/26 5:22pm

        髪の毛が薄く、ハゲが目立たないように撮ってくれてありがたい!さすがカメラの名手!

    • そらのこ
    • 2021 2/25 8:24pm

     輪島先生、貴重なアドバイスをありがとうございます。先生が私達を信じてずっと応援してくださっていると知り、自分に自信が持てました。
     冬アート展で頂いた熱のこもった講評で、自分の作品を改めて見つめ直すことができました。今はデッサンを基礎から学び始めています。今年の高文連に向けて、制作に真剣に取り組んでいきます!
     実は制作中、龍先生に輪島先生の作品を見せていただき、その時の作品が忘れられません。いつか先生の個展に行きたいです!

    • 5564
    • 2021 2/25 9:31pm

     この間の冬アート展での講評、ありがとうございました!高校生ながら、輪島先生から直接にお話をいただける機会を持てたこと、様々な方向へ感謝や感激が溢れます…
     私は次が最後の高文連、人生においてもおそらく最後の大きな作品制作となります。色彩や描き方の方向性についてなど、この度頂いたアドバイス等、自分の中で受け止めて、最後の一筆まで持てる限りを注ぎます…!

    • ありさ
    • 2021 2/26 8:44pm

     輪島先生が私達のことを応援してくださっているということがすごく嬉しいです。本当にありがとうございます。
     先日の冬アート展では貴重なアドバイスありがとうございました。先生の熱心な講評がすごく心に染み、絵を描くということに対する想いが前よりも強くなりました。先生のアドバイスで自分の課題がより明確になったので今自分がすべきことをよく考えながら行動していこうと思います。次の高文連ではより良い作品を作れるようにがんばります!!
     

    • 輪島進一
    • 2021 2/27 8:56pm

    とっち―、そらのこ、5564、ありさ‥そして美術部員たちよ、
    皆さんの決意表明を信じ、
    首を長ーーー~くして、
    高文連を観るのを楽しみにしてるよ

    さて5564って誰だろう?

  1. トラックバックはまだありません。